転出届をマイナポータルで(引越しワンストップサービス)
更新日:2023年11月7日
※令和5年11月11日(土曜日・市民課窓口開庁日)はマイナポータル申請管理システムのメンテナンスのため、同日にマイナポータルから手続きされた届出の確認は11月13日(月曜日)になります。そのため、11月11日(土曜日)中に転出・転居手続きをご希望の場合は、引越しワンストップサービスではなく、市民課窓口で住所異動手続きをお願いします。なお、転入につきましては転出先自治体の転出処理の後の手続きとなりますので、お急ぎの場合は11月10日(金曜日)以前に届出をしてください。
マイナンバーカードをお持ちの方は、マイナポータル(外部サイト)から転出届をオンラインで提出できます。
また、転入届や転居届の際も、マイナポータル(外部サイト)から、事前に市役所への来庁予定日や、転入先・転居先の情報をお知らせいただくことで、来庁時に、窓口での住民異動届への記入が原則不要となり、スムーズなお手続きができます。
出典:デジタル庁
サービス開始日
令和5年2月6日(月曜日)
必要なもの
- 2種類の電子証明書が有効なマイナンバーカード(暗証番号が必要です)
マイナポータル(外部サイト)にアクセスして、マイナンバーカードの読み取りができる端末(スマートフォン・PC)
- 連絡先電話番号
- 新しい住所
手続きの流れ
- (オンラインで)
マイナポータル(外部サイト)へアクセスし、マイナンバーカードを使ってログイン
- (オンラインで)届出情報等の入力
- (オンラインで)マイナンバーカードを使って電子署名&送信
- (後日、引越し先の市区町村窓口で)転入届等の手続き
ご注意ください
- オンラインで転出届をされる場合、市立小中学校の転校手続き等については、転出届前に必ず松山市教育委員会学校教育課へご連絡ください。詳細はこちらをご確認ください。
- 松山市から転出の方は、他のお手続きがどうか、必ずこちらをご確認ください。
松山市への転入、
松山市内間での転居の手続きは市役所または支所へ来庁が必要です。
※来庁される方は、マイナンバーカードを必ずご持参ください。
- マイナポータルから転出届を提出した当日に転入届のため市役所または支所へ来庁された場合、データの反映に時間がかかるため、当日中にお手続きできない場合があります。
デジタル庁
