【来庁不要】オンラインでお引越し

更新日:2025年7月4日

マイナンバーカードをお持ちの方は、外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。オンライン(外部サイト)で転出届ができます。原則来庁不要のため、おすすめです(転入先市区町村での転入届は窓口へ行く必要があります)。
※転居届でオンラインを利用すると、申請書の記入が不要になり、スムーズに手続ができます。ただし、来庁は必要です。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。いつでも、どこでもマイナンバーカードでオンライン転出届ができます

マイナポータルの「完了」を必ずご確認ください

オンラインで転出届をした方は、マイナポータルの処理状況が「完了」になっていないと、転入先市区町村で転入届が受付できません。必ず事前に確認したうえでご来庁ください。詳しくはこちらをご確認ください。

必要なもの

1.2種類の電子証明書が有効なマイナンバーカード
2.マイナンバーカードの読み取りができる端末(スマートフォンやPC)
3.マイナンバーカードの2種類の暗証番号

 ※暗証番号を忘れた場合は、 こちらをご確認ください。

手続の流れ

1.外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。マイナポータル(外部サイト)へアクセスし、マイナンバーカードを使ってログインする。

2.転出届出情報を入力し、送信する(下記画面が表示されれば送信は完了です)。
 ※処理に数日かかる場合があります。

転出届出情報送信後の画面


3.マイナポータル上で、申請状況が「完了」になっていることを確認する(下記画像)。
 ※「完了」になっていない場合は、転入先市区町村で転入届の受付ができません。

申請状況完了画面

4.転入先市区町村にマイナンバーカードを持って行き、転入の手続をする。

ご注意ください

【松山市立小中学校に通うお子さんがいらっしゃる方】
転校手続等については、転出届前に必ず学校教育課(089-948-6870)へご連絡ください。
詳細はこちらをご確認ください。

【電子証明書の発行・更新、暗証番号の再設定が必要な方】
転出届前に、マイナンバーカードの手続が必要です。

転入先市区町村へ行く際は、必ずマイナンバーカードをお持ちください。
新しいところに住み始めてから14日以内に、転入先市区町村にマイナンバーカードを持って行き、転入の手続をしてください。14日以内に手続ができない場合、マイナンバーカードが失効します。
転出届に伴う手続については、こちらをご確認ください。

マイナポータルのお問い合わせ

0120-95-0178(マイナンバー総合フリーダイヤル)

デジタル庁

お問い合わせ

市民課 届出受付担当
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館1階
電話:089-948-6337
E-mail:siminka@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

サブナビゲーションここまで