令和4年4月に設置する「障がい児相談窓口」の愛称を募集します【募集終了】

更新日:2021年12月24日

募集は終了しました。たくさんの御応募ありがとうございました。

愛称の募集について

 令和4年4月から新たに「障がい児相談窓口」を設置し、発達障がいや知的障がいなどがあったり、発達に特性があったりする子どもの相談支援を行います。特に、これまで子どもの発達に特性等があり、困っていることがあっても、保護者が相談へのハードルの高さなどを感じ、相談に至らなかった方について、気軽に相談につなげていくために、市民の皆さんに親しまれる愛称を募集します。

新窓口の概要

新窓口の正式名称

障がい児相談窓口

新窓口が担う機能

  1. 新窓口は、これまで相談につながってこなかった発達障がい、知的障がいなど様々な障がいがある子どもや発達に特性がある子どもの相談支援を行うことにより、未支援のまま成長し、社会生活への不適応、引きこもりなどの二次障がいに至ってしまう方を減らすことを目指し設置します。
  2. 子どもの障がい等については、早期に発見し、切れ目なく支援することが重要であることを考慮し、新窓口では子どもに障がいがあるのかどうかといった相談から、子どもの障がいの特性に応じた対応方法や各種申請に関する助言、障害児通所支援等(児童発達支援、放課後等デイサービス等)のサービスの調整まで、障がいの種別を問わず、幅広く対応します。

窓口の設置場所

松山市ハーモニープラザ3階(松山市若草町8-3)

愛称募集の概要

募集期間

令和3年12月24日(金曜日)から令和4年1月28日(金曜日)17時00分まで
※郵送による応募については、令和4年1月28日(金曜日)消印有効

応募資格

松山市内に在住、通勤若しくは通学している人又は松山市内で活動している団体

愛称の要件

  1. 簡潔明瞭で覚えやすく親しみやすいものであること。
  2. 新窓口の機能等を踏まえたものであること。
  3. 応募する愛称は、自作、未発表のもので、第三者の著作権及び商標権を侵害しないこと。
  4. 公序良俗に反するもの、誹謗中傷を含むものでないこと。

応募方法

専用の応募用紙、ハガキ、その他任意の用紙等に、次の1から5までの事項を記載の上、郵送、FAX、メール又は直接提出してください。

  1. 愛称(ふりがな)及びその理由
  2. 住所
  3. 氏名(ふりがな)
  4. 電話番号
  5. 年齢

応募先

〒790-8571 松山市二番町四丁目7-2 別館1階
松山市役所 障がい福祉課 社会参加担当
FAX:089-932-7553
メール:shougai-tyousa@city.matsuyama.ehime.jp

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

障がい福祉課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 別館1階
電話:089-948-6353
FAX:089-932-7553
E-mail: shougai@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

その他

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

サブナビゲーションここまで