瀬戸内・松山ツーリズム推進会議で初めてオンラインの旅行商品説明会を開催します
更新日:2021年3月1日
発表内容
目的
松山城
瀬戸内・松山ツーリズム推進会議は、瀬戸内海が有する魅力を最大限に引き出しながら、これらの地域を周遊する新しいツーリズムを創造し、旅行市場に定着させるため、戦略的にプロモーションや旅行商品を開発して、エリア全体の旅人口を拡大しています。
コロナ禍で、従来の直接会いプロモーションするのは難しい状況です。新型コロナウイルス感染症の影響を受けた観光産業を、収束を見据えて早期に回復させるため、今だからこそできるオンラインファムトリップを開催します。観光地の情報はもちろん、ツアー要素を取り入れた臨場感ある説明で、松山市の魅力を全国の各旅行会社や旅行代理店に伝えます。
日時
令和3年3月8日(月曜日) 13:00~14:30
場所
●ロープウェイ東雲口駅舎内 観光交流ホール 会議室 (松山市大街道3丁目2-46)
※オンラインで開催します。観光交流ホール 会議室で接続しており、取材いただけます。
●松山城(大手門跡地) ※13:05~ライブ中継
●道後温泉 ※13:45~ライブ中継
※ライブ中継場所も取材いただけます。
内容
時間 | 内容 | 放映方法 |
---|---|---|
13:00 | 呉港からシーパセオで出発 |
録画 |
13:05 | 松山港に到着~松山編~ |
ライブ |
13:35 | 松山市内(一番町) |
ライブ |
13:45 | 道後温泉 |
ライブ |
14:25 | メッセージ 松山市長 野志 克仁 | 録画 |
参加者
全国の各旅行会社、旅行代理店社員 144人
主催
瀬戸内・松山ツーリズム推進会議
(松山市、広島市、呉市、廿日市市、石崎汽船株式会社、瀬戸内海汽船株式会社、四国旅客鉄道株式会社、西日本旅客鉄道株式会社)
お問い合わせ
観光・国際交流課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館8階
観光・国際交流課長:中矢 光一
担当執行リーダー:川崎 義昭
電話:089-948-6557
E-mail:kanko@city.matsuyama.ehime.jp