伴走型相談支援を充実し、新しく出産・子育て応援金を給付します
更新日:2023年1月24日
発表内容
目的
全ての妊婦や子育て世帯がさらに安心して出産し、子育てができる環境を整えるため、令和5年2月13日(月曜日)から妊娠や出産、子育てに関する伴走型相談支援を充実するほか、一体的に新しく出産・子育て応援金を給付します。
伴走型相談支援を充実
現在、妊娠届出時と生後4カ月までの赤ちゃん訪問の際に保健師などが面談しています。
それに加え、新しく(1)妊娠8カ月頃と、(2)出生届出から赤ちゃん訪問までの間にも、面談する機会を設け、必要な方に確実に支援を行います。
【開始】令和5年2月13日(月曜日)~
出産・子育て応援金を給付
【受付】令和5年2月13日(月曜日)~
【給付】令和5年3月10日(金曜日)~
出産応援金 | 子育て応援金 | |
---|---|---|
給付額 | 妊婦1人につき5万円 | 子ども1人につき5万円 |
対象 | ・令和4年4月1日以降に妊娠届出した方 |
令和4年4月1日以降に生まれた子どもを養育する方 |
令和5年2月12日(日曜日)以前に |
令和5年2月13日(月曜日)以降に |
---|---|
・申請書を妊娠や子育てに関するアンケートと一緒に令和5年2月13日(月曜日)から発送します。 |
・妊娠届出時や出生届出後の面談で、申請を案内します。 |
※インターネットのアドレスは、案内文に記載しています
お問い合わせ
健康づくり推進課 出産・子育て応援金担当
〒790-0813 愛媛県松山市萱町六丁目30-5 松山市保健所 1階
課長:高橋 邦光
担当執行リーダー:川田 晃嗣
電話:089-911-1852
E-mail:kenkou@city.matsuyama.ehime.jp
