松山城冬のイベント「松山城真冬の大合戦2023~松山城の現代と過去~」のオープニングイベントを開催します
更新日:2023年1月6日
発表内容
目的
松山城冬のイベント「松山城真冬の大合戦2023~松山城の現代と過去~」を、令和5年1月15日(日曜日)から3月19日(日曜日)まで感染対策を徹底し、松山城や二之丸史跡庭園などで実施します。
オープニングイベントで、「けんだまパフォーマンスず~まだんけ」や「チャンバラ合戦&戦国ゴミ拾い大合戦」のほか、武将隊の演武を行います。
チャンバラ合戦
日時
令和5年1月15日(日曜日) 9:00~正午
場所
松山城本丸広場など
内容
9:00~9:30 けんだまパフォーマンスず~まだんけ
【本丸広場】 音楽やダンスとけん玉を融合させたパフォーマンスを披露します。
9:35~9:55 武将隊ステージ
【本丸広場】 熊本城おもてなし武将隊が演武で盛り上げます。
10:00~12:00 チャンバラ合戦&戦国ゴミ拾い大合戦
【チャンバラ合戦:本丸広場、戦国ゴミ拾い大合戦:城山公園】
武将隊が両軍の長を務め、スポンジ製の刀を持ってチャンバラ合戦します。
その後、刀をトングに持ち替えてごみ拾いし、ごみの量や種類で点数を獲得し競
い合います。
松山城冬のイベント「松山城真冬の大合戦2023~松山城の現代と過去~」期間中の主なイベント
●戦国宝探しin松山城~松山城に眠る宝を探せ~
受付で宝の地図を手に入れ、松山城を周遊しながら地図に描かれた謎の解読に挑戦します。無事に松山城に隠された宝を見つけた方にはオリジナル認定証をお渡しするほか、プレゼントが当たる抽選に参加できます。
【営業時間】〈1月〉9時~16時30分 〈2、3月〉9時~17時
※天守への入場は、営業終了時間の30分前までです
【場所】松山城周辺
【受付】長者ヶ平 山頂ロープウェイ乗り場
【料金】無料
●謎解き宝探し 盗まれた財宝を探せ!
二之丸史跡庭園で謎解きに挑戦します。小さなお子さんや謎解きが苦手な方も楽しめます。
【営業時間】〈1月〉9時~16時30分 〈2、3月〉9時~17時
※入園は、営業終了時間の30分前までです
【場所】二之丸史跡庭園
【料金】無料 ※二之丸史跡庭園の入園料が必要です。(大人200円、小人100円)
●お城インフルエンサーKAORIさんと行く!歴史ツアー
【日時】令和5年2月18日(土曜日) 13時30分~
【場所】松山城周辺
【申込】期間:令和5年2月3日(金曜日)まで
定員:30名 ※応募者多数の場合は抽選です
方法:イベント特設ホームページの申込フォームに住所、氏名、年齢、連絡先などを
入力し、申し込んでください。
【料金】天守入場料 大人520円、小人160円
【同時開催】松山城誕生日「おめでとう421歳!」
●松山城収蔵品ミニ企画展
【日時】令和5年1月15日(日曜日)~ 令和5年3月26日(日曜日)
〈1月〉9時~16時30分 〈2、3月〉9時~17時
※天守への入場は、営業終了時間の30分前までです
【場所】松山城小天守(丸之内)
【観覧料】無料 ※天守観覧料 大人520円、小学生160円が必要です
●松山城観光キッズガイドの観光案内
【日時】令和5年1月15日(日曜日) 9時30分~10時30分
【場所】松山城本丸広場ほか ※雨天時は内容を変更する場合があります
報道機関の皆さんへのお願い
スタッフ証をお渡ししますので、松山城山ロープウェイ東雲口駅舎2階の松山城総合事務所で受け取りをお願いします。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
観光・国際交流課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2
課長:森本 智恵
担当執行リーダー:岡本 徹也
電話:089-948-6557
E-mail:kanko@city.matsuyama.ehime.jp
