医療意見書オンライン登録に係る利用申請について

更新日:2023年10月5日

以前からご案内しておりました医療意見書のオンライン登録について、厚生労働省から令和5年10月から運用を開始する旨連絡があり、利用申請を受け付けています。

すでに松山市での小児慢性特定疾病指定医の資格をお持ちの方は、下記のとおり申請をお願いします。(※新規で小児慢性特定疾病指定医の資格から申請する場合は、オンライン登録に係る申請方法が異なります。こちらをご確認ください。)
医療機関ごとに在籍する小児慢性特定疾病指定医の利用申請を、取りまとめのうえご申請ください。
※複数の医療機関で医療意見書を作成する指定医については、主たる医療機関からのみ申請してください。可能な限り、申請の重複がないよう医療機関間で調整をお願いします。

※難病(臨床調査個人票)のオンライン登録は、愛媛県にご申請をお願いします。
愛媛県ホームページ:外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。https://www.pref.ehime.jp/h25500/nanbyou/nanbyoudensika/dbtouroku.html(外部サイト)

申請方法

以下の手順で申請してください。

  1. 下記医療意見書オンライン登録利用申請ファイル(以下、ファイル)をダウンロード
  2. ファイルに必要項目を入力し、保存
  3. 入力後のファイルを申請フォーム(外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。https://logoform.jp/form/ARpd/340629(外部サイト))に添付し、送信

申請期限


随時申請可能です。

※新規で小児慢性特定疾病指定医の資格から申請する場合は、オンライン登録に係る申請方法が異なります。こちらをご確認ください。

申請から利用開始までの流れ

  1. 医療機関向けDVD媒体、ID・PW発行通知書を送付(市→医療機関)※すでにID・PW発行を受けた指定医が在籍している医療機関へはDVD媒体は送付しません。
  2. ID・PW発行通知書の配布(医療機関→各指定医)
  3. DVD媒体を用いて、ユーザ登録・環境設定(医療機関)

厚労省からの周知資料

周知資料は厚労省のウェブサイトに掲載されています。外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。こちら(外部サイト)からご確認ください。

厚労省への質問について

医療機関からのご質問は、松山市経由で厚生労働省に確認することとなっています。
お手数ですが、上記厚労省ウェブサイトから入手できる「【医療機関編】難病小慢DBに関する周知資料_R5年8月周知用」P28「6.その他」を参考にご質問ください。
なお、質問の送付先アドレスはsukusuku@city.matsuyama.ehime.jpです。
※メールの件名は、「小慢オンライン質問」としてください。

お問い合わせ

松山市保健所 すくすく支援課

〒790-0813 松山市萱町六丁目30-5 松山市保健所 1階

電話:089-911-1852

E-mail:sukusuku@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

母子健康

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

サブナビゲーションここまで