健康・医療

  • 2023年08月21日 健康寿命延伸のために
  •  全市 市民・福祉 健康・医療
     愛媛県の健康寿命は全国の中でも下位にランキングしており男性46位、女性44位です。愛媛県の健康寿命が...
  • 2023年08月07日 斎場の職員の態度について
  •  全市 健康・医療
     松山市斎場にて父の火葬をして頂きました。全ての面において職員のレベルが低過ぎました。私は民間企業に勤...
  • 2023年07月05日 猫の減少に向けた取り組みについて
  •  全市 健康・医療
     今回、初めて保健所で捕獲機を借りて野良猫の去勢手術を行いました。 とても費用が高く大体27000円...
  • 2023年04月05日 公民館でのワクチン接種の予約受付体制について
  •  全市 健康・医療
     ほとんどの公民館でコロナワクチン接種の予約受付を実施していますが、来る人がいないところでも複数人体制...
  • 2023年04月05日 コンビニ周辺での喫煙について
  •  全市 市民・福祉 健康・医療
     喫煙場所が減ってきていることはいいことですが、コンビニ周辺は灰皿を外部に設置しているため煙たくてしょ...
  • 2023年03月20日 発熱等がある場合の受診相談センターの対応
  •  味酒 健康・医療
     自宅療養となった家族が、高熱が出て、血中酸素濃度が下がり、容体が悪化したため、受診相談センターに電話...
  • 2023年02月20日 野良猫をつくらないための支援や啓発を
  •  全市 健康・医療
     昨年避妊去勢の助成金が拡大されましたが、冬前に助成金が予算に達していましたので、さらなる助成金の拡大...
  • 2023年02月06日 マスク着用ルールの見直しの情報発信を
  •  全市 健康・医療
      ある日、外食をしていたら、面識のない方から「あなた方はマスクを外してなんで会話するのですか」と怖い...
  • 2023年01月20日 マスク着用が出来ない主旨の缶バッジやカードの作成を
  •  全市 健康・医療
     健康上の理由により、マスク着用が難しい者です。いちいち説明する心理的苦痛から解放されたいです。マスク...
  • 2022年12月05日 地域猫活動の支援を
  •  全市 健康・医療
     小さな命を助けようと大変な負担を背負いながら「地域猫活動」をされている方々が身近にいらっしゃいます。...


< 前のページへ | 1  2  3  4  5  6   / 全6ページ | 次のページへ >

お問い合わせ

市民生活課

〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館1階

電話:089-948-6447

E-mail:siminseikatu@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで