わがまちメール 発熱等がある場合の受診相談センターの対応
意見の内容
自宅療養となった家族が、高熱が出て、血中酸素濃度が下がり、容体が悪化したため、受診相談センターに電話し、「救急車を呼ぶべきか」相談をしたところ、「それはそちらが判断してください。」との回答がありましたが、市の皆様の日頃の努力も台無しと思いメールしました。
性別:男性
年代:60代
公開日:23年03月20日
公開番号:3138
味酒 健康・医療
意見に対する答え
このたびは、ご相談に対し、受診相談センターの対応により不快な思いをおかけしました。
受診相談センターは、愛媛県と松山市が合同で設置している、受診可能な医療機関を紹介するための電話窓口となっており、医療機関ではないため、ご相談された救急車を呼ぶかどうかの判断は難しいことをご理解ください。
しかしながら、今回のご指摘を受け、ご相談をいただいた際には、相手の気持ちに寄り添った誠実で適切な対応に努めるよう、改めて周知徹底させていただきます。
今後も対応について、一層の向上に努めます。
松山市長 野 志 克 仁
(保健予防課扱い)
受付番号 877
戻る
お問い合わせ
市民生活課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館1階
電話:089-948-6447
