保育士資格取得支援

更新日:2023年2月13日

各種支援事業の概要

 松山市では、保育士確保のため、保育士資格の取得を支援する5事業を行っています。
 いずれも、資格取得後に、認定こども園等に1年間以上勤務した場合、保育士養成施設などの受講料等や保育士試験の学習に要した費用の2分の1(上限あり)を施設又は個人に対して補助するものです。
下記事業の1~4は受講を開始した年度中に実施計画書を提出し、補助金の交付後、対象施設に1年間勤務することが要件です。
※保育士修学資金貸付事業や雇用保険制度の教育訓練給付等の貸付や助成を受けている場合は対象となりませんのでご注意ください。

実施する事業

関係書類

愛媛県が実施する資格取得支援

 愛媛県では、下記の資格取得支援事業を実施しています。愛媛県の事業を活用されたい場合は、愛媛県子育て支援課ホームページをご覧ください。

・保育教諭確保のための幼稚園免許状取得支援事業

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。愛媛県子育て支援課ホームページ(外部サイト)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

保育・幼稚園課

〒790-8571
愛媛県松山市二番町四丁目7-2 別館2階

電話:089-948-6412

E-mail:hoiku@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

幼児教育・乳幼児保育の各種業務

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

サブナビゲーションここまで