松山市こども誰でも通園制度(乳児等通園支援事業)を実施される事業者の皆さまへ
更新日:2025年7月18日
事業の概要
松山市では、全てのこどもの育ちを応援し、こどもの良質な成育環境を整備するとともに、全ての子育て家庭に対して、多様な働き方やライフスタイルにかかわらない形での支援を強化するため、こども誰でも通園制度(乳児等通園支援事業)を実施します。
事業者の公募について
令和7年5月16日(金曜日)から令和7年7月11日(金曜日)まで令和7年度及び令和8年度中に事業を開始する事業者の募集を行いました。
※事業者の選定結果は、令和7年9月上旬の松山市社会福祉審議会児童福祉専門分科会審査部会の審議を経て、公表します。
参考資料
松山市乳児等通園支援事業設備運営基準の内容について(PDF:305KB)
国システム利用マニュアル(利用者用)(令和7年6月更新)(PDF:3,180KB)
国システム利用マニュアル(事業所職員用)(令和7年6月更新)(PDF:7,218KB)
国システム管理者マニュアル(事業所管理者用)(令和7年6月更新)(PDF:2,592KB)
こども誰でも通園制度の利用を希望される保護者の皆さまへ
こども誰でも通園制度の利用方法等についてはこちらのページをご覧ください。
こども誰でも通園制度について(こども家庭庁)
こども家庭庁のホームページに、こども誰でも通園制度に関する各種通知や動画等のコンテンツが掲載されていますのでご覧ください。https://www.cfa.go.jp/policies/hoiku/daredemo-tsuen(外部サイト)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
