保育士確保支援

更新日:2024年7月23日

  保育の現場で、一人一人の子どもが健やかに成長するには、子どもにかかわる時間をより多く確保することが重要です。
 本市では、保育士の負担軽減や保育士の確保を行うため、次のような取り組みを行っています。

保育士の魅力発信事業

UIJターン保育士支援事業

 保育士の確保を目的に、愛媛県と松山市が連携して「松山市UIJターン保育士支援事業」を実施し、愛媛県外から松山市内の保育所等に就職する保育士に対して、引越費用や家賃、生活用品などの購入にかかる費用を最大20万円まで助成します。

保育の魅力発信イベント

 これから保育士を目指す人や保育所等への復職を検討している人のきっかけにしていただき、保育の担い手の確保を目指すとともに、市内の保育所等の活動や様子を広く知っていただくため、保育の魅力を発信するイベントを開催しています。

保育士資格等取得支援

 新たに保育士資格を取得される方(幼稚園教諭免許状を持たれて特例制度による取得を含む)や、保育士資格を持たれて特例制度により幼稚園教諭免許状を取得される方に対して、養成校の費用などを補助する支援事業を行っています。詳細は、下記の「保育士資格等取得支援」のページをご覧ください。

保育人材就職支援事業

 将来の進路を決めたり、今後保育士を目指す学生に向けて、保育士の魅力を伝えため出前講座を実施しています。詳細は、下記の「保育人材就職支援事業」のページをご覧ください。

愛媛県県外保育士移住促進事業

 愛媛県内の保育所等への就職を検討している県外在住の保育士(保育士登録見込み者を含む)を対象に、就職するまでに必要な実習や就職活動に関する交通費や宿泊費等の費用を、最大5万円まで助成します。詳細は、愛媛県保育士・保育所支援センターのホームページをご覧ください。

保育士の離職防止対策事業

保育士宿舎借上げ支援事業

 保育士の確保や離職防止を図り、保育士が働きやすい環境を整備することを目的として、愛媛県と連携して、「松山市保育士宿舎借上げ支援事業」を実施し、保育所等を運営する法人が保育士の宿舎を借り上げるために必要な費用の一部を補助します。

松山市保育士確保・定着のための相談支援事業(コンサルタント派遣)

 保育士の確保と定着を目的に、市内の保育所等に対して、保育事業の運営に係る専門的知見を有するコンサルタントを派遣し、保育士の採用活動や定着支援に関する助言等を実施します。

職場定着研修会

 新たに保育士として就労を始めた方を対象に、仕事の不安解消や職場定着に向けた研修会を実施しています。また、さらに、就労継続を進めるために、これまでの新任保育士研修会を踏まえ、主任保育士研修会を実施します。詳細は、下記の「松山市新任保育士研修会」「松山市主任保育士研修会」のページをご覧ください。

保育体制強化事業

保育士の業務負担軽減のため、保育以外の周辺業務を行う「保育支援者」を雇用する費用の一部を補助しています。詳細は、下記の「保育体制強化事業」のページをご覧ください。

保育の質向上事業

おむつ処分事業

本市では、使用済み紙おむつの園処分を進めており、使用済み紙おむつの処分費用の一部を補助しています。
保護者はおむつを持ち帰る手間がなくなり、保育士はおむつ管理の手間が減り、子どもたちに向き合う時間が増えるため、保護者と保育士の負担軽減につながります。

おむつサブスク

直営の公立保育所と認定こども園で、契約すると月々決まった金額でおむつが使い放題になります。
保護者はおむつ持参の手間がなくなり、保育士はおむつ管理の手間が減るため、保護者と保育士の負担軽減につながります。

ICT化補助事業

保育に関する計画や記録、園児の登降園の管理、保護者との連絡などに関する機能を有するシステムの導入費用の一部を補助することで、保育士の業務負担を軽減します。

保育士修学資金貸付等

 保育士資格の取得や再び保育士として就職される方などに対して、愛媛県社会福祉協議会が貸付事業を行っています。詳細は、愛媛県社会福祉協議会のホームページである、下記の「保育士修学資金貸付等」をご覧ください。

お問い合わせ

保育・幼稚園課

〒790-8571
愛媛県松山市二番町四丁目7-2 別館2階

電話:089-948-6872

E-mail:hoiku@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

幼児教育・乳幼児保育の各種業務

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

サブナビゲーションここまで