道後温泉事務所(どうごおんせんじむしょ)キッズページ

更新日:2025年2月17日

()らせ

  • 道後温泉事務所(どうごおんせんじむしょ)キッズページをリニューアルしました。
    道後温泉(どうごおんせん)歴史(れきし)建物(たてもの)様子(ようす)道後温泉(どうごおんせん)秘密(ひみつ)など、情報(じょうほう)がいっぱい。()てみてね。
  • 調(しら)学習用(がくしゅうよう)シート「道後(どうご)のひみつ」を公開(こうかい)しました。
    観光(かんこう)自由研究(じゆうけんきゅう)資料(しりょう)にぜひ使(つか)ってね。
    こちらのページ()てください。
  • 道後温泉本館(どうごおんせんほんかん)のぬりえができました。(くわ)しくは新規ウインドウで開きます。こちらのページ()てね。

道後温泉(どうごおんせん)歴史(れきし)()ろう

道後温泉(どうごおんせん)は、「日本(にほん)(もっと)(ふる)温泉(おんせん)」とも()われています。
その歴史(れきし)をいくつか紹介(しょうかい)します。

道後温泉本館(どうごおんせんほんかん)(そと)からみてみよう

道後温泉本館のイラストです

  • 明治(めいじ)27年にできた建物(たてもの)で、(くに)重要文化財(じゅうようぶんかざい)です。
    左手に3(かい)()ての「(かみ)の湯」、右手に2階建ての「南棟(みなみとう)」がみえます。
  • (くわ)しくは、(うえ)()こちらをクリックしてください。

道後温泉本館(どうごおんせんほんかん)(なか)(はい)ってみよう

道後温泉本館(どうごおんせんほんかん)(なか)様子(ようす)をご紹介(しょうかい)します。

(クリックするとそれぞれのページに(うつ)ります。)

道後温泉本館(どうごおんせんほんかん)でお風呂(ふろ)(はい)ろう

入浴しているイラストです

  • 道後温泉本館(どうごおんせんほんかん)には、男性用(だんせいよう)浴室(よくしつ)が2つ、女性用(じょせいよう)浴室(よくしつ)が2つの、合計(ごうけい)4つお風呂(ふろ)があります。
    (このほか、皇室専用(こうしつせんよう)又新殿(ゆうしんでん)をあわせると、お風呂(ふろ)は5つとなります。)
  • いつも(あたら)しいお()を出している「掛け流し式(かけながし)」なので、お()はいつもきれいです。
  • (くわ)しくは、(うえ)()こちらをクリックしてください。

又新殿(ゆうしんでん)をみてみよう

又新殿のイラストです

  • 皇室専用(こうしつせんよう)のお風呂(ふろ)は、日本(にほん)でここだけです。
  • (くわ)しくは、(うえ)()こちらをクリックしてください。
  • 又新殿(ゆうしんでん)には入浴(にゅうよく)することはできませんが、道後温泉(どうごおんせん)別館(べっかん) 飛鳥(あすか)()湯泉()には、又新殿(ゆうしんでん)再現(さいげん)した「特別浴室(とくべつよくしつ)」があり、こちらには入浴(にゅうよく)することができます。(くわ)しくはこちらをクリックしてください。

道後温泉本館(どうごおんせんほんかん)の24時間(じかん)

道後温泉本館のタイムスケジュールのイラストです

道後温泉別館(どうごおんせんべっかん) 飛鳥(あすか)()湯泉()椿(つばき)()にも(はい)ってみよう

  • 道後温泉(どうごおんせん)には、道後温泉本館(どうごおんせんほんかん)(ちか)くに、道後温泉別館(どうごおんせんべっかん) 飛鳥(あすか)()湯泉()椿(つばき)()という2つの公衆浴場(こうしゅうよくじょう)(おふろや)があります。

道後温泉(どうごおんせん)秘密(ひみつ)()ろう

  • 調(しら)学習用(がくしゅうよう)シート「道後(どうご)のひみつ」(高学年用(こうがくねんよう)) こちらのページ()てください。
  • どうごおんせんのしつもんにこたえます(ていがくねんよう) こちらのページ()てください。

お問い合わせ

道後温泉事務所

〒790-0842 愛媛県松山市道後湯之町4-30(冠山事務所)

電話:089-907-5554

E-mail:dogojimu@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

産業経済部(さんぎょうけいざいぶ)

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

サブナビゲーションここまで