松山市ホームページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用を有効にしていない場合は、一部の機能が正確に動作しない恐れがあります。お手数ですがJavaScriptの使用を有効にしてください。
メニューを飛ばして本文へ
文字拡大
配色変更
編集
現在地
更新日:2025年2月17日
二階(にかい)には、広間(ひろま)の休憩室(きゅうけいしつ)が2つあります。道後温泉(どうごおんせん)の雰囲気(ふんいき)を感(かん)じたいなら、神(かみ)の湯(ゆ)入浴(にゅうよく)と神(かみ)の湯(ゆ)休憩室(きゅうけいしつ)での休憩(きゅうけい)がセットになった「神(かみ)の湯(ゆ)二階席(にかいせき)」をどうぞ。開放感(かいほうかん)のある広間(ひろま)で、お 茶(ちゃ)とお 茶菓子(ちゃがし)のおもてなしをお楽(たの)しみください。2つのお風呂(ふろ)を楽(たの)しみたいなら、神(かみ)の湯(ゆ)・霊(たま)の湯(ゆ)入浴(にゅうよく)と霊(たま)の湯(ゆ)休憩室(きゅうけいしつ)での休憩(きゅうけい)に又新殿(ゆうしんでん)の観覧(かんらん)がセットになった「霊(たま)の湯(ゆ)二階席(にかいせき)」をどうぞ。大正時代(たいしょうじだい)に建(た)てられた南棟(みなみとう)にある休憩室(きゅうけいしつ)で、道後温泉(どうごおんせん)の長(なが)い歴史(れきし)を感(かん)じることができます。
道後温泉事務所
〒790-0842 愛媛県松山市道後湯之町4-30(冠山事務所)
電話:089-907-5554
E-mail:dogojimu@city.matsuyama.ehime.jp
情報が見つからないときは
よくある質問