道後温泉椿の湯
更新日:2014年10月1日
道後温泉椿の湯
道後温泉椿の湯
道後温泉本館の近くには、姉妹湯の「椿の湯」があります。
その昔、聖徳太子が行啓されたとき、椿が枝をさしかわすように生い茂っている当時の温泉郷の見事な光景を、まるで天寿国にいるようであるとたたえていて、椿の湯は、この聖徳太子のことばに起源をもち、その名が付けられたもので、昭和28年「第8回国体」が松山で開かれたときに新設しました。
その後、昭和59年に改築され、現在に至っていますが、今でも生活には欠かすことのできない公衆浴場として、多くの市民の皆さまに愛されています。
営業時間・利用料金
- 利用料金 大人400円 小人150円
- 松山市に住民登録のある高齢者・身体障がい者等の料金
- 営業時間 午前6時30分から午後11時まで
- 札止め時間 午後10時30分
- 利用時間 1時間
- 利用内容 椿の湯での入浴です。
- 入浴商品 椿の湯浴室には備え付けがありません。お求めの場合は館内売店等で販売していますが、ご自分でお持ちいただいても結構です。
ロビー
改札
販売商品
商品名 | 金額 |
---|---|
貸しタオル(みかん石けん付) | 60円 |
石けん(大) | 100円 |
石けん(小) | 30円 |
シャンプー | 50円 |
リンス | 50円 |
歯ブラシ | 30円 |
カミソリ(自動販売機) | 30円 |
道後温泉本館オリジナルタオル | 220円 |
椿の湯男子浴室
聖徳太子道後温泉碑(再建)
お問い合わせ
道後温泉事務所
〒790-0842 愛媛県松山市道後湯之町5-6(道後温泉本館)
電話:089-921-5141
E-mail:dogojimu@city.matsuyama.ehime.jp
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
この情報は皆さまのお役に立ちましたか?4点満点で評価してください。
