まちづくり提案制度の補助金交付団体「味生2サンクス絆」が松山市長を表敬訪問します
更新日:2021年11月10日
発表内容
目的
味生2サンクス絆(※「2」はローマ数字)は、味生第二小学校の児童有志で結成した団体です。今年のまちづくり提案制度を生かして、コロナ禍で働く人に感謝を伝えるポスターや、感染予防を呼び掛けるステッカーなどを作成し、味生地区を中心に市内の店舗や病院などに配布しています。
児童たちが松山市長を訪問し、直接感謝を伝えます。
日時
令和3年11月17日(水曜日) 16時30分から16時45分まで
場所
松山市役所 本館3階 市長応接室 (松山市二番町四丁目7番地2)
団体名
味生2(ツー)サンクス絆
参加者
味生第二小学校 6年生 河崎 遥 (かわさき はる) ※「崎」は「立つ崎」
ほか、味生第二小学校6年生 3名
対応者
松山市長 野志 克仁
内容
1.児童から市長への感謝の伝達
2.歓談
3.記念撮影
まちづくり提案制度
松山市では、市内の企業や市民の皆さんから寄せられた寄付金をもとに市民活動推進基金を設け、市民が自主的、自発的に参加できる環境づくりをしています。平成28年度から子どもや若者が自分たちで考え実施する「まちづくり活動」を応援するため、「まちづくり提案制度」を実施しています。今年は11件の提案を採択し、それぞれの団体が市民活動推進基金を生かして活動しています。
お問い合わせ
課名:まちづくり推進課
所在地:松山市二番町四丁目7番地2
課長:杉村 幸紀
担当執行リーダー:川本 慎一
電話:089-948-6330
E-mail:sakanoue@city.matsuyama.ehime.jp
