第13回まつやま景観賞の候補物件と活動を募集します
更新日:2021年11月24日
発表内容
目的
「まつやま景観賞」は、市民の皆さんに「景観」に興味を持ってもらい、一緒に松山の景観を良くしていくため、市内の良好な景観を形成する建築物や屋外広告物、まちなみ景観、まちづくり活動などを2年に1度、表彰します。
第13回まつやま景観賞の候補物件と活動の募集を開始します。
募集期間
令和3年12月1日(水曜日)から令和4年5月31日(火曜日)まで ※当日、消印有効です。
対象
●建築部門
松山市内にある建築物・工作物・屋外広告物などで1~4のどれかに該当するもの
1.周辺景観に調和したデザインで、魅力ある景観を創出しているもの
2.意匠、形態、色彩、材料などに工夫が見られ、新しい都市景観の創造につながっているもの
3.オープンスペースなど魅力ある空間を創出し、地域景観の向上に貢献しているもの
4.周囲への先導的役割が期待できるなど景観形成に貢献しているもの など
●まちなみ・まちづくり部門
松山市内にあるまちなみ・街路地などの景観、または、活動やイベントなどで1、2のどちらかに該当するもの
1.松山市の自然風土や歴史、文化に調和し、将来にわたり守り育てていくべき優れた景観であるもの
2.地域住民が主体になった活動やイベントなどで、先駆的な役割が期待でき、地域の個性や魅力ある景観を維持や活用するために取り組んでいるもの ※現在も継続しているもの など
応募方法
第12回きらめき大賞「道後温泉 空の散歩道」
(1)応募用紙に必要事項を記入し、持参または、郵送してください。
応募用紙は、都市デザイン課窓口で取得するか、都市デザイン課ホームページでダウンロードしてください。
(2)電子メール、FAXで応募する場合は、必要事項を記載し、応募してください。
・応募(推薦)者の住所、氏名、連絡先(電話番号やメールアドレスなど)
・応募(推薦)物件・活動の部門(建築部門、まちなみ・まちづくり部門)、名称、所在地、応募理由など
(3)応募フォームで応募する場合は、必要事項を入力し、応募してください。
【応募先】
〒790-8571 松山市二番町四丁目7番地2 松山市都市デザイン課内 第13回まつやま景観賞事務局
電話:089-948-6848 FAX:089-934-1807
電子メール:toshikeikan@city.matsuyama.ehime.jp
【応募資格】 どなたでも応募できます。
※居住地や自薦・他薦を問いません。
※1人何点でも応募できます。
【選考】 松山市景観審議会(景観賞審査部会)で選考します。
【発表】 令和4年9月予定
第12回きらめき奨励賞(建築部門)
「道後温泉 葛城 琴の庭」
第12回きらめき奨励賞(まちなみ・まちづくり部門)
「俳句甲子園」
第12回審査員特別賞「ひみつジャナイ基地」
第12回審査員特別賞「ピクチャーブックライブラリー くらら」
賞の種類
きらめき大賞(1点)、きらめき奨励賞(各部門1点)、審査員特別賞(該当する場合のみ、数点)
※受賞物件・活動の所有者、設計者、施工者、活動団体などには表彰状と記念品を贈呈します。
※応募(推薦)者の中から抽選で10名の方に記念品を贈呈します。
(https://logoform.jp/form/ARpd/23202)
「第13回まつやま景観賞」募集チラシ(PDF:2,013KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
都市デザイン課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7番地2 本館6階
課長:伊賀上 幸徳
担当執行リーダー:藤澤 祐司
電話:089-948-6848
E-mail:design@city.matsuyama.ehime.jp
