「アーバンデザイン・スマートシティスクール」の受講生を募集します
更新日:2021年5月11日
発表内容
募集内容
松山市では、公・民・学が連携してまちづくりを進める松山アーバンデザインセンターを置き、中心市街地の賑わいを再生するほか、公共空間の利活用やまちづくりの担い手を育成しています。
その中で、市民の皆さんが、地域資源を生かした、新しい公共空間を構想し、実践する「アーバンデザイン・スマートシティスクール」を開講し、受講生を募集します。
大学教授など専門家の講義や討議をオンラインで受講し、道後、花園町通り、JR松山駅、大街道銀天街などのエリアに分かれてまちづくりのグループワークを行います。
松山市と近郊在住の方でまちづくりを学び、実践してみたいなど、まちづくりに関心のある方は、学生、社会人に関わらず、どなたでも参加できます。
イベントの様子
アーバンデザインセンター前(花園町通り)
申込期限
令和3年5月28日(金曜日) 24時 ※先着順です。
対象者
30名程度
・松山市と近郊在住の高校生以上の方
・メールやzoomなどでのやり取りができる方
参加費
無料 ※通信費は自己負担です。
申込方法
アーバンデザインセンターホームページの申込フォームに名前、連絡先、所属などを入力し申し込んでください。
受講スケジュール
【スクール開催日】 月1回、金曜日 18時~20時
【受講形式】 オンライン(zoomなど)
・6月「第1回講義」 事例紹介、分析について、グループ討議 など
・7月「第2回講義」 エリア紹介(1)、グループ討議 など
・8月「フィールドワーク」
・9月「中間発表会」
・10月「第3回講義」 エリア紹介(2)、グループ討議 など
・11月「グループ作業」
・12月「まちづくりプラン発表会」
・1月~2月「実施」
・3月「結果発表会」
お問い合わせ
松山アーバンデザインセンター
電話:089-968-2921
E-mail:udcm.matsuyama@gmail.com
申込フォーム(リンク先:松山アーバンデザインセンターHP)(外部リンク)
(https://forms.gle/8KgqThczCAXphM8t7)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
課名:都市・交通計画課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館7階
課長:井手 英治
担当執行リーダー:柚山 知範
電話:089-948-6448
E-mail:toshi-kou@city.matsuyama.ehime.jp
