久枝児童館で予約本受取と返却サービスを開始します
更新日:2021年3月31日
発表内容
概要
松山市立図書館では、予約した本を児童館と児童センターの3館で、受け取りや返却ができるサービスをしています。新しく久枝児童館でもサービスを開始します。
開始日
令和3年4月1日(木曜日)~
場所
【新しくサービスを開始する児童館】
・久枝児童館 (松山市西長戸町638-1)
【既にサービスを開始している児童館など】
・南部児童センター (松山市古川北三丁目8-20)
・畑寺児童館 (松山市畑寺四丁目8-5)
・味生児童館 (松山市別府町177-1)
利用できる方
松山市立図書館の利用者カードをお持ちの方は、どなたでも利用できます。
※お持ちでない方は、近くの図書館または移動図書館で発行できます。
住所や氏名など確認できるもの(運転免許証、健康保険証などを持参してください。
【利用者カードをつくれる方】
松山市内または隣接地(伊予市、東温市、久万高原町、松前町、砥部町、今治市菊間町)に在住または、松山市内に通勤、通学している人
予約方法
(1)インターネット検索予約サイト予約
●パソコンやスマートフォン、携帯電話などで、「蔵書検索・予約」サイトに接続してください。希望の図書を検索し、予約ページで受取場所を児童館などに指定してください。
(2)電話予約
●各図書館に電話し、職員に希望の図書名や受け取る児童館の場所を伝えてください。
(3)来館予約
●図書館の利用者用の蔵書検索機で希望の図書を検索し、オンライン予約してください。
●窓口で希望の図書名や受け取る児童館の場所を伝えてください。
受け取り方法
受け取りできる日の前日に、メールまたは電話で連絡します。連絡のあった翌日から1週間以内に指定した児童館などで図書を受け取ってください。
※受け取りが遅くなると貸し出し期間が短くなります。
返却方法
児童館などに図書返却ポストを設けています。
※各図書館(中央、三津浜、北条)や移動図書館でも直接返却できます。
予約(搬送)ができる資料
●松山市立図書館が所蔵している貸し出しができる図書や雑誌です。
※雑誌の最新号、AV資料、大型絵本、紙芝居舞台などは対象外です。
●予約(搬送)は10冊までです。
※図書館で事前に貸し出し処理をして搬送します。利用者カード(貸出上限10冊)に空きがない場合は、利用できません。
図書館予約本の児童館受取・返却サービス(PDF:272KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
中央図書館事務所
〒790-0012 愛媛県松山市湊町七丁目5
所長:加地 寿徳
担当執行リーダー:藤原 敏貴
電話:089‐943-8008
E-mail:tosyokan@city.matsuyama.ehime.jp
