株式会社愛媛銀行からSDGs提案グランプリでビヨンドグランプリ賞を受賞した松山市の提案に寄附を頂き、感謝状を贈呈します
更新日:2020年12月17日
発表内容
目的
松山市は今年10月に開催されたSDGs提案グランプリで、ANAホールディングス重点テーマ部門の「SDGsに関連した目的や価値を持つ関係人口を増やすような団体旅行」でビヨンドグランプリ賞を受賞しました。
ビヨンドグランプリ賞を受賞した『子どもたちの「第2のふるさと」を創造するサステナブル・ツーリズム』の提案に、株式会社愛媛銀行から寄附を頂きます。合わせて、松山市から感謝状を贈呈します。
日時
令和2年12月21日(月曜日) 13時15分~13時30分
場所
松山市役所 本館3階 市長応接室
寄附者
株式会社 愛媛銀行
寄附額
50万円
贈呈式次第
1.あいさつ 株式会社愛媛銀行 頭取 西川 義教 (にしかわ よしのり)
2.目録贈呈 株式会社愛媛銀行 頭取 西川 義教
3.感謝状贈呈 松山市長 野志 克仁 (のし かつひと)
4.記念撮影
※贈呈式終了後、担当者が質問をお受けします。
子どもたちの「第2のふるさと」を創造するサステナブル・ツーリズム
●松山市独自の自然・文化・食などさまざまな地域資源をいかし「子どもたちが成長を実感できる旅」、「また帰ってきたくなる旅」を提供する。
●コンパクトなまちや、島の特性をいかした独自のサステナブル・ツーリズムで、旅に「+(プラス)」される価値を高める。
●SDGsに協働で取り組むことの重要性や、仲間の大切さを学び、松山をまるで第2のふるさとのように感じられる関係人口を創り出す。
●具体例
自然体験、エネルギー学習、まちづくり学習
(例:グリーン・スロー・モビリティ試乗体験、投げ釣り・みかんの収穫体験、海岸清掃 など)
お問い合わせ
課名:企画戦略課
所在地:松山市二番町四丁目7番地2 本館5階
課長:田中 健太郎
担当執行リーダー:田内 長宏
電話:089-948-6341
E-mail:kikaku@city.matsuyama.ehime.jp
課名:まちづくり推進課
所在地:松山市二番町四丁目7番地2 本館6階
課長:向山 昭彦
担当執行リーダー:石川 さおり
電話:089-948-6897
E-mail:sakanoue@city.matsuyama.ehime.jp
課名:観光・国際交流課
所在地:松山市二番町四丁目7-2 本館8階
課長:中矢 光一
担当執行リーダー:三神 正裕
電話:089-948-6556
E-mail:kanko@city.matsuyama.ehime.jp
