緊急用貯水槽の点検と操作訓練を実施します
更新日:2020年12月11日
発表内容
目的
災害時に飲料水を確保するため、松山市内4校に設置した緊急用貯水槽の点検と操作訓練を行い、災害発生時に即時に飲料水が確保できるようにします。
日時と場所
日程 | 時間 | 場所 | 緊急用貯水槽の規模 |
---|---|---|---|
令和2年12月21日(月曜日) |
午前9:30 |
新玉小学校 運動場南隅 |
50立方メートル |
令和2年12月22日(火曜日) |
勝山中学校 運動場南西隅 |
100立方メートル |
|
令和2年12月23日(水曜日) |
道後中学校 西門周辺駐車場 |
100立方メートル |
|
令和2年12月25日(金曜日) |
雄郡小学校 運動場北東隅 |
100立方メートル |
参加者と人数
松山市公営企業局職員 各校7名ずつ
内容
1.備品収納庫内外の点検
2.備品作動点検
3.緊急用貯水槽操作訓練
4.その他操作に伴う作業(酸素濃度測定・残留塩素濃度測定など)
令和元年度 操作訓練
令元年度 操作訓練
お問い合わせ
水道管路管理センター
〒790-0042 愛媛県松山市保免中三丁目5-15 水道管路管理棟2階
センター長:森賀 友博
担当執行リーダー:池田 哲也
電話:089-989-8472
E-mail:kg-kanrokanri@city.matsuyama.ehime.jp
