年末に生活保護・生活困窮相談窓口を開設します
更新日:2020年12月18日
発表内容
目的
松山市では、平成21年度から「年末の生活相談窓口」を特別開設しています。
コロナ禍での年末年始となり、生活や住居に急迫する失業者の相談に応じるため、今年は「生活保護」と「生活困窮」の窓口を共同で開設します。
また、松山市社会福祉協議会と愛媛県労働者福祉協議会の協力で、食糧や宿泊も支援します。
日時
令和2年12月29日(火曜日)、30日(水曜日) 午前9時~午後5時
場所
松山市役所別館1階 生活福祉相談窓口 東側入口 (松山市二番町四丁目7番地2)
内容
●生活保護相談
●生活困窮者自立相談
●住居確保給付金相談
お問い合わせ
生活福祉総務課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 別館4階
課長:大森 康司
担当執行リーダー:二宮 誠二
電話:089-948-6395
E-mail:sekatufukusi@city.matsuyama.ehime.jp


2020年12月
- 〇新型コロナウイルスの感染を確認しました
- ○新型コロナウイルスの感染を確認しました
- ○新型コロナウイルスの感染を確認しました
- 坂の上の雲ミュージアム「秋山好古祭2021」参加者と思い出の先生の似顔絵を募集します
- 令和2年度第3回 松山市校長研修を初めてオンラインで開催します
- 坂の上の雲ミュージアム 秋山好古祭2021を開催します
- 日本最大級「JOIN移住・交流&地域おこしフェア2021」にオンライン移住相談ブースを出展します
- ○新型コロナウイルスの感染を確認しました
- ○新型コロナウイルスの感染を確認しました
- オリジナルアニメーション「火の鳥“道後温泉編”」が四国コンテンツ映像フェスタの最終審査対象作品に選定されました
- 松山を楽しもうキャンペーン2020のうち「第30回歌謡チャンピオン大賞決勝大会」を延期します
- 信金中央金庫創立70周年「SCBふるさと応援団」に愛媛信用金庫の推薦で、松山市・道後温泉の活性化事業が選ばれました
- ○新型コロナウイルスの感染を確認しました
- ○新型コロナウイルスの感染を確認しました
- 坂の上の雲ミュージアム「大人のナイトミュージアム~特別ツアー~」の時間と内容を変更します
- ○新型コロナウイルスの感染を確認しました
- ○新型コロナウイルスの感染を確認しました
- 「だから、ことば大募集」表彰式の観覧者を募集します
- 松山市指定居宅サービス等の事業の人員,設備及び運営に関する基準等を定める条例等の一部改正(案)に対する意見を募集します
- 【道後REBORNプロジェクト】オリジナルアニメーション「火の鳥“道後温泉編”」第3話「そして、未来へ」の多言語表示を開始します
- 松山城の桜を活用したアクセサリーを限定販売します
- 令和3年仕事始めの式を開催します
- ○新型コロナウイルスの感染を確認しました
- 「食べにいこうや!キャンペーン」第2弾の飲食券の新規販売を終了します
- 松山城跡発掘調査成果の報道関係者への説明会を延期します
- 楽天コミュニケーションズ 松山ビジネスサービスセンターの立地が決定しました
- 消防団年末特別警戒を実施します
- 元日イベント「子規博のお正月」を開催します
- 松山市指定障害福祉サービスの事業等の人員、設備及び運営に関する基準等を定める条例等の一部改正(案)に対する意見を募集します
- 「道後アート2019・2020」に関連して、DOORプロジェクト研究生による第1回「ひみつジャナイ縁日をつくろう!」を開催し、オリジナルの竹箒を作って、上人坂を年末大掃除します
- 「道後アート2019・2020」参加アーティストのラブリさんの展示作品を変更します
- 子規記念博物館 常設展示室特集コーナー「子規たちのお正月'21―子規の年賀状、子規がもらった年賀状―」を開催します
- 〇新型コロナウイルスの感染を確認しました
- 年末に生活保護・生活困窮相談窓口を開設します
- 新型コロナウイルス感染症の影響で収入が減少した世帯を対象に土曜塾の参加要件を拡大します
- 松山市の児童養護施設などの子どもたちへ寄付がありました
- 坂の上の雲ミュージアム「大人のナイトミュージアム~特別ツアー~」を開催します
- お城のお正月を開催します
- 第2期まつやま圏域未来共創ビジョン(案)に対する意見を募集します
- ○新型コロナウイルスの感染を確認しました
- 松山城跡発掘調査成果の報道関係者への説明会を行います
- 三津浜地区プロモーション動画を公開します
- 株式会社愛媛銀行からSDGs提案グランプリでビヨンドグランプリ賞を受賞した松山市の提案に寄附を頂き、感謝状を贈呈します
- 令和2年度松山市職員(初級等)等採用試験第3次試験及び令和2年度松山市職員(実務経験者)採用試験第2次試験の合格者を発表します
- ひとり親世帯臨時特別給付金(基本給付)を再給付します
- ○新型コロナウイルスの感染を確認しました
- 延期後の東京2020オリンピック聖火リレーのルートが決定しました
- 人命救助表彰を実施します
- 議会運営委員会を開催します
- ○新型コロナウイルスの感染を確認しました
- 道後アート2019・2020「家藤正人×やのひろみ 2020年忘れ「はい、いっく」句会ライブ」を開催します
- 年末年始の診療体制をお知らせします
- ○新型コロナウイルスの感染を確認しました
- ○新型コロナウイルスの感染を確認しました
- ○新型コロナウイルスの感染を確認しました
- 議会開会中の議場においてシェイクアウト訓練を実施します
- 令和3年新春 第66回特別企画展「子規の写真物語―古き新しき取り出して―」の報道機関向け事前公開を開催します
- 令和3年新春 第66回特別企画展「子規の写真物語―古き新しき取り出して―」を開催します
- 緊急用貯水槽の点検と操作訓練を実施します
- ○新型コロナウイルスの感染を確認しました
- 職員に期末・勤勉手当を支給しました
- 道後温泉が「じゃらん人気温泉地ランキング2021」の「もう一度行ってみたい温泉地」ランキングで4位に選ばれました
- 令和2年度「シェイクアウトえひめ~県民総ぐるみ地震防災訓練~」を実施します
- 非常食をおいしく食べるために、初めて「防災クッキング」を開催します
- ○新型コロナウイルスの感染を確認しました
- 坂の上の雲ミュージアム第14回企画展の期間を延長して開催します
- 令和2年度松山市職員(実務経験者)採用試験を実施します
- 松山城ミニ企画展「刀剣と甲冑の世界」を開催します
- 松山城の年末大掃除を実施します
- 議会運営委員会を開催します
- 新型コロナウイルス感染症の自宅療養者への配食サービスを始めます
- ○新型コロナウイルスの感染を確認しました
- マイナポイント予約・申込出張相談会を開催します
- 令和2年度 松山ミニ環境フォーラムを開催し、「Japanese Dining にの」代表の二宮勇人氏が講演「食べきりレシピで NO食品ロス」を行います
- 新型コロナウイルス感染防止を周知や啓発するため、広報車で巡回します
- ○新型コロナウイルスの感染を確認しました
- トヨタカローラ愛媛株式会社から「新型コロナウイルス感染症対策」車両1台を無償で貸与いただきます
- 令和2年度 第2回かがやき松山大賞表彰式を開催します
- 「特例奨学資金貸付制度」の募集期間を延長します
- 新型コロナウイルスの経済支援で、ひとり親家庭などへの1月と3月の児童扶養手当の支給日を早めます
- ○新型コロナウイルスの感染を確認しました
- ○新型コロナウイルスの感染を確認しました
- ○新型コロナウイルスの感染を確認しました
- フライブルク市エコステーションとのウェブ会議を行います
- 「まつやま子規亭2020 第3夜」の開催を中止します
- ○新型コロナウイルス感染症のPCR検査結果(陰性)をお知らせします
- 第1回松山市コンパクトシティ推進協議会を開催しました
- 新型コロナウイルス感染症に関する差別や偏見の解消を呼び掛けるため、松山城を黄緑色にライトアップします
- ○新型コロナウイルスの感染を確認しました
- 座朱欒プロジェクト オンライン・リレーマンガワークショップの参加者を募集します
- ○新型コロナウイルスの感染を確認しました
- ○新型コロナウイルスの感染を確認しました
- 令和2年度松山広域福祉施設事務組合職員(労務職)採用試験第2次試験の合格者を発表します
- 道後温泉 椿の湯に来街者用の授乳室を開設します
- ○新型コロナウイルスの感染を確認しました
広告枠
