道後温泉 第4分湯場の手湯をリニューアルします
更新日:2020年11月25日
発表内容
目的
第4分湯場
伊予鉄道 道後温泉駅北西の道後温泉 第4分湯場は、源泉を知り学んでいただける施設です。平成29年11月に改築し、源泉が貯湯槽に落ちる様子を見学できるスペースや、源泉を直に触れることができる手湯を設けました。令和元年5月31日からは見学室を毎日開放し、多くのお客さまにお越しいただき、源泉を五感で感じられると好評です。
その手湯をリニューアルします。
湯口を付けるほか、道後温泉のシンボル「湯玉」をデザインし、地下から汲み上げたばかりの加温も加水もしていない源泉に触れていただけます。
日時
令和2年11月26日(木曜日) 午前10時~ 24時間、年中無休で利用できます。
※令和2年11月26日(木曜日) 午前10時から午前11時まで職員が現地で取材対応します。
場所
道後温泉第4分湯場 (松山市道後湯之町7-28 ※伊予鉄道道後温泉駅北西です)
手湯
【大きさ】 高さ 90cm、横 63cm、奥行き 84cm 【材質】 みかげ石
湯玉お湯かけ
湯口
お問い合わせ
道後温泉事務所
〒790-0842 愛媛県松山市道後湯之町5-6(道後温泉本館内)
所長:山内 充
担当執行リーダー:岡平 都茂
電話:089-921-5151
E-mail:dogojimu@city.matsuyama.ehime.jp
