松山市の提案が「第1回SDGs提案グランプリ」でビヨンドグランプリ賞を受賞し、「SDGsオンラインフェスタ」で、グランプリ発表と表彰状の贈呈が行われます
更新日:2020年10月29日
発表内容
目的
国内最大級のオンラインSDGsイベント「SDGsオンラインフェスタ」で開催される、「第1回SDGs提案グランプリ」で、松山市の提案が実現性の高い素晴らしい提案と認められ、グランプリのその先に進んだ「ビヨンドグランプリ賞」を受賞します。
令和2年10月31日(土曜日)の「SDGsオンラインフェスタ」で、受賞発表と、表彰状の贈呈が行われます。
日時
令和2年10月31日(土曜日) 午前10:00~午前10:30
場所
松山市役所本館3階 第1会議室
※贈呈式は「SDGsオンラインフェスタ」内で中継されます。
受賞名
「第1回SDGs提案グランプリ」 ビヨンドグランプリ賞
賞受賞内容
【部門】 重点テーマ部門
ANAホールディングス「SDGsに関連した目的や価値を持つ関係人口を増やすような団体旅行」
【提案した団体旅行タイトル】 子どもたちの第2のふるさとを創造するサステナブル・ツーリズム
次第
1.主催者あいさつ、オンライン記者会見の経緯説明 (10:00~) 【オンライン】
2.表彰状贈呈 (10:10~)
ANAセールス株式会社松山支店長 五十嵐 修 (いがらし おさむ) 【松山市役所】
3.主催者から松山市とのプロジェクト説明 【オンライン】
4.あいさつ 松山市長 野志 克仁 (のし かつひと) 【松山市役所】
5.質疑応答 【オンライン】
SDGsオンラインフェスタ
10:00~ オンラインフェスタ発 官民連携プロジェクト発表
第1回SDGs提案グランプリ~決勝~
13:00~ 休憩
14:00~ SDGsに関する講演など
18:10~ 懇親会&プロフェッショナルプレゼン
SDGs提案グランプリ
斬新な視点を持つ市民などが組織に提案し、一緒に世界を改善していく協創の場です。部門は、ユニリーバ・ジャパン、ミス・ワールド・ジャパン埼玉、大川印刷、ANAホールディングスが提案内容を設定した「重点テーマ」部門と、「重点テーマ」部門で提案内容を設定した団体が持つリソースであれば、このようなことができるはずという「自由テーマ」部門の2種類です。
報道機関の方へのお願い
●贈呈式はオンライン中継されます。取材時に中継カメラを遮らないようご配慮ください。
●オンラインで質問ができる環境を会場に用意しています。進行時間にご配慮ください。
お問い合わせ
課名:企画戦略課
所在地:松山市二番町四丁目7-2 本館5階
課長:田中 健太郎
担当執行リーダー:田内 長宏
電話:089-948-6341
E-mail:kikaku@city.matsuyama.ehime.jp
課名:まちづくり推進課
所在地:松山市二番町四丁目7-2 本館6階
課長:向山 昭彦
担当執行リーダー:石川 さおり
電話:089-948-6897
E-mail:sakanoue@city.matsuyama.ehime.jp
課名:観光・国際交流課
所在地:松山市二番町四丁目7-2 本館8階
課長:中矢 光一
担当執行リーダー:三神 正裕
電話:089-948-6556
E-mail:kanko@city.matsuyama.ehime.jp
