地域外来・検査センターを開設します
更新日:2020年9月29日
発表内容
目的
松山市では、令和2年4月21日からドライブスルー方式で検体採取を行う帰国者・接触者外来を設け、新型コロナウイルス感染症の検査体制を整えてきました。
新型コロナウイルス感染症の今後の感染拡大を見据え、さらに検査体制を強化するため、一般社団法人松山市医師会と連携し、令和2年10月1日に地域外来・検査センターとして「地域検査センター」を開設します。
新しい「地域検査センター」では、これまでの松山市の帰国者・接触者外来での検体採取の2倍になる1日あたり60人分の検体採取ができます。そのほか帰国者・接触者外来などの医療機関、保健所などと合わせ、最大1日180人分の検査に備えます。
市内の新型コロナウイルス検査体制を強化し、保健所が陽性患者への聴き取り調査やクラスター対策など現場に集中できるようにし、役割分担と連携で効果的に感染対策を行います。
機能
市内の診療所など松山市医師会加入医療機関の医師が、新型コロナウイルス感染症が疑われPCR検査が必要と判断した場合、軽症患者をドライブスルー方式で検体採取します。
開始日
令和2年10月1日(木曜日)
検体採取時間帯
月曜日~土曜日(祝日除く) 13時20分~15時
場所
非公表
※検体採取の必要がある方にお知らせしています。混乱を避けるため一般公表は行っていません。
お問い合わせ
〇新型コロナウイルス感染症への対応について
保健予防課
〒790-0813 松山市萱町六丁目30-5
課長:篠森 紀子
担当執行リーダー:中川 早苗
電話:089-911-1815
E-mail:hokenyobou@city.matsuyama.ehime.jp
〇松山市の医療提供体制について
医事薬事課
〒790-0813 松山市萱町六丁目30-5
課長:安藤 省吾
担当執行リーダー:奥村 高史
電話:089-911-1804
E-mail:ijiyakuji@city.matsuyama.ehime.jp
