議会運営委員会を開催します
更新日:2020年9月7日
発表内容
日時
令和2年9月10日(木曜日) 午前9時30分~
場所
第3・4委員会室
主催者
議会運営委員会
委員長 雲峰 広行
参加者と人数
議会運営委員12名及び事務局・関係理事者
内容
案件
・第4回(9月)定例会の運営変更について
お問い合わせ
議事調査課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 別館5階
議会・事務局次長兼議事調査課長:金森 和久
担当執行リーダー:井上 真紀
電話:089-948-6679
E-mail:gikai@city.matsuyama.ehime.jp


2020年9月
- 節水型トイレ改修助成制度の再受付を開始します
- 1歳6か月児と3歳児健康診査を集団健診から個別健診(登録医療機関)に変更します
- 松山三越で「だから、ことば大募集」応募促進のPR展示を行います
- 地域外来・検査センターを開設します
- 「第5回高校生プレゼンツ 中島文化財サイクリングツアー」を開催します
- 「道後アート2019・2020」まちなかギャラリーの展示を開始します
- 松山を楽しもうキャンペーン2020のうち「キッズふれあいランド」「メディアパーティー」「プロムナードコンサート」を中止します
- よい仕事おこしフェア実行委員会と包括的連携協定締結式を行います
- 【道後REBORNプロジェクト】オリジナルアニメーション「火の鳥“道後温泉編”」第2話「子規と漱石」の多言語表示を開始します
- 子規の机を模した作品の設置期間を延長します
- 愛媛県市議会議長会秋季定期総会を開催します
- 「道後アート2019・2020」参加アーティストのラブリさんの展示作品を追加します
- 「道後アート2019・2020」参加アーティストのラブリさんの展示作品を変更します
- 「2020中央市場大感謝キャンペーン」の登録協力店舗と店舗数を変更します
- 「2020中央市場大感謝キャンペーン」の開始日の曜日を訂正します
- 宮城県南三陸町長が松山市長を表敬訪問します
- 「食べにいこうや!キャンペーン」第2弾を開始します
- 第3回まちと文化とアートの学校「市民活動と文化~文化的コモンズを考える」をインターネットラジオで配信します
- 「道後アート2019・2020」監修・アーティストの日比野克彦さんが来松し、「まちなかギャラリー」の作品を制作します
- 行政書士のコロナ関連無料相談窓口を設置します
- 議会運営委員会の開催について
- 「まつやま婚ツアー2020」の参加者を募集します
- 初めて、ジュニア防災リーダークラブ防災教室(ほりえジュニア)を開催します
- 子規記念博物館 常設展示室特集コーナー「松山ゆかりの文人たちの日記」を開催します
- 「飛鳥乃湯泉 お月見演奏会」を行います
- 「第10回 瀬戸内・松山国際写真俳句コンテスト」の作品募集を開始します
- ○「令和2年9月19日以降の松山市の対応方針をお知らせします」の「■制限の内容」を訂正します
- 令和2年度 明るい選挙啓発作品審査会の審査結果をお知らせします
- 令和2年度 松山市職員 (上級等) 等採用試験第3次試験 及び 令和2年度 松山市職員 (薬剤師・獣医師) 採用試験第2次試験の合格者を発表します
- 松山中央ライオンズクラブから電子黒板とホワイトボードを頂き、感謝状を贈ります
- 愛媛オレンジバイキングスが松山市長を表敬訪問します
- ○令和2年9月19日以降の松山市の対応方針をお知らせします
- 「2020中央市場大感謝キャンペーン」を開催します
- 【道後REBORNプロジェクト】 オリジナルアニメーション「火の鳥”道後温泉編”」の再生回数が合計100万回を突破しました
- 松山大学と連携した下水道広報が令和2年度GKP広報大賞 行政部門賞を受賞しました
- 坂の上の雲ミュージアム「正岡子規祭2020『子規と食』」を開催します
- 松山しごと創造センターが移転し、開所式を開催します
- 糸瓜忌~子規追悼の集い~を開催します
- 道後REBORNプロジェクトで、道後温泉別館 飛鳥乃湯泉ウォールアートを開始します
- 海水利用型消防水利システム訓練で、スーパーラインホースの1km延長を初めて実施します
- 令和2年度 松山市職員 (初級等) 等採用試験の申込受付状況をお知らせします
- 「マツワカ!ポスターコンペ2020」のポスター発表会を開催します
- 道後温泉外湯3館の利用状況を発信するサービスを開始します
- 市立幼稚園で腸管出血性大腸菌O157感染症が確認されました
- 令和2年度「高齢者週間」行事等を実施します
- 令和2年度違反屋外広告物一斉撤去の実績を報告します
- 松山城収蔵品ミニ企画展 「秋の風景」を開催します
- 日本夜景遺産認定記念 松山城秋の夜間営業を実施します
- 議会運営委員会を開催します
- 松山市医師会休日診療所の診療時間が変更になります
- 「まつやま圏域 暮らし・仕事相談会」をオンラインで開催します
- 松山市災害警戒本部を廃止し、自主避難所(46カ所)を閉鎖しました
- 松山市災害警戒本部を設置しました
- 台風が接近しているため、自主避難所を開設しました(46カ所)
- 台風10号接近のため、道後温泉本館での展示などを一時中止します
- 「まつやま救急フェア2020」を中止します
- 令和2年度 明るい選挙啓発作品審査会を開催します
- 子規の机を模した作品を子規記念博物館のロビ-に設置します
- 第6回『坂の上の雲』のまち松山 サイクルロゲイニング大会の参加者を募集します
- 令和2年度 違反屋外広告物の一斉撤去を実施します
- 令和2年度(第66回)松山市民体育祭を中止します
- 「笑顔でつなぐ松山まつりonWeb」の表彰式を行います
- 明治安田生命松山支社から寄付金を頂き、感謝状を贈ります
- 道後温泉本館保存修理工事見学会2020(第3回、第4回)の参加者を募集します
- 「ミウラの森」森づくり活動協定の締結式を開催します
- ジュニア防災リーダークラブ発足式を開催します
- 【救急の日2020】ゴルフクラブを松山市で初めて緊急時離着陸場に指定し、防災ヘリとドクターヘリが参加する救急活動連携訓練を実施します
- 「まつやま救急フェア2020」を開催します
- 「道後アート2019・2020」参加アーティストのラブリさんの展示作品を変更します
- 令和2年度 東温市消防本部と松山市南消防署の合同水難救助訓練を延期します
広告枠
