初めて、ジュニア防災リーダークラブ防災教室(ほりえジュニア)を開催します
更新日:2020年9月23日
発表内容
目的
ジュニア防災リーダークラブ発足式の様子
松山市では産官学民が連携して、全世代への切れ目のない防災教育を実施しています。その一つで、市内小学生、中学生、高校生で「ジュニア防災リーダークラブ」を令和2年9月5日に結成しました。クラブでは、大学生や地域と一緒にさまざまな防災活動をしながら、防災リーダーに必要な知識や技術を身に付けます。
今年度から小学校、中学校でジュニア防災リーダークラブ防災教室を開始します。まず、防災教育モデル校の堀江小学校と内宮中学校の児童生徒が参加する「ほりえジュニア防災リーダークラブ防災教室」がスタートします。教室では、メンバーが地震や津波、洪水などの災害についてグループワークで学ぶほか、非常時の食事を実際に調理しながら考えます。
日時
令和2年9月26日(土曜日) 午前10時~正午
場所
堀江公民館 (松山市堀江町甲1400-1)
参加者と人数
堀江小学校と内宮中学校の児童生徒 40名程度
内容
1.開会あいさつ
2.防災教室 (「ぼくらぼうさい探偵団」グループワークで災害について学ぶ)
3.非常食クッキング (新聞紙でお皿づくり、パック調理で炊飯、非常食の実食)
4.閉会あいさつ
主催者
松山防災リーダー育成センター、NPOほりえみらいくらぶ、堀江地区まちづくりコミュニティ会議
お問い合わせ
防災・危機管理課
所在地:松山市二番町四丁目7-2
市民防災担当課長:藤本 康信
担当執行リーダー:芝 大輔
電話:089-948-6795
E-mail:jisyubou@city.matsuyama.ehime.jp
