総合窓口センター(市民課)のご案内

更新日:2023年3月1日

窓口に行かなくてもできる手続き【新型コロナウィルス感染症対策】

新型コロナウィルス感染症対策のため、全国的に外出機会を減らす取り組みがされていますが、総合窓口センターで取り扱っている手続きの中にも、郵送など、市役所や支所の窓口に行かなくてもできるものがあります。その方法をご紹介しています。

お知らせ

市民課・市民サービスセンターで証明書の交付手数料の支払いにキャッシュレス決済が利用できます。

基本情報

場所

松山市役所本庁舎1階 市民課内

通常開庁日

月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時まで
※平成22年4月から、平日にお越しいただけないお客様へのサービスの向上のため、開庁時間を延長しています。ぜひご利用ください。

時間延長等

第2土曜日 午前8時30分から午後5時まで
毎週木曜日 午後7時まで


(注釈)来庁時の参考として、現在の窓口状況の確認ができます。
また、新規ウインドウで開きます。窓口混雑予想カレンダーを作成しておりますので、ご利用ください。

(注釈)松山市役所前地下駐車場に駐車された場合は、1時間のみ無料になります。無料時間の延長はできませんのでご了承ください。

受付業務(ワンストップサービス)

 戸籍届出および住民異動に伴う手続きを、一つの窓口で行うワンストップサービスを行っています。 お客様がいくつも他の課へ移動することがありません。
(注釈)ただし、一部の手続きについては、担当課へご案内することもありますので、ご了承ください。
  

フロアマネージャーがお伺いいたします

腕章を付けたフロアマネージャー(案内係)が申請書の書き方などをご案内いたします。ぜひ、気軽にお声掛けください。
 基本的に申請書ご記入後、発券機から整理券をお渡ししますので、ご了承ください。

窓口は、手続きごとに「色別」に分かれています

福祉届出コーナー 1番窓口(ブルーのコーナー)

死亡に伴う主な申請について、窓口担当者が基本情報を確認して、申請書を一括作成します。

保険届出

  • 国民健康保険
  • 国民年金
  • 高齢者医療
  • 介護保険

福祉届出

  • 高齢福祉
  • 障がい福祉
  • 児童福祉

おくやみ届出

などが窓口でできます。
注意 お取り扱いできない場合もありますのでご了承ください。

証明発行コーナー 2番から6番窓口(グリーンのコーナー)

届出受付コーナー 7番から14番窓口(オレンジのコーナー)

 印鑑登録戸籍届出住所異動と、それに関連する次の手続きが同じ窓口でできます。

保険・年金関係

医療費助成

お子様の手続

カード関係

(注釈)市民課では取扱できない業務もあります。詳しくは各担当課にお問い合わせください。
 (各課連絡先は上記のリンク先を参照してください)

外国人コーナー 15・16番窓口(オレンジのコーナー)

 外国人の住所変更の手続き、特別永住者証明書などの手続きが窓口でできます。

マイナンバーカード 17番から21番窓口(ピンクのコーナー)


マイナンバーカードに関連する手続きの窓口です。

※「写真撮影サービス」は審査後別の窓口で撮影しています。

 フリーコーナー 22番窓口

  • フリーコーナーは、市役所の手続きについて、期間限定の特別窓口として利用する窓口です。

 現在は、マイナポイント第2弾の手続き支援窓口を設けています。

 個別カウンター 23.24番窓口

  • 個別カウンターは、特にプライバシーに配慮が必要な手続きの際に、個別にご案内する窓口です。

ワンストップの情報箱

すべての人に便利で、やさしい窓口に

受付窓口リニューアルし、プライバシーに配慮

  • 全てのカウンターに衝立を設置
  • 個別相談のできる個別カウンターを完備
  • すべてのカウンターは車いす対応
  • 外国語表記を併記
  • 多目的トイレの完備

お子さん連れの方も安心してご利用いただけます

  • 可動式ベビーベッド(チェア)・ベビーベッドがあります
  • 授乳室やおむつ換えスペース
  • キッズコーナーの設置
  • 塗り絵

※キッズコーナーは現在コロナウイルス感染予防のため、縮小して設置しています

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

市民課

〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館1階

電話:089-948-6347

E-mail:siminka@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで