社会福祉法人等利用者負担軽減対象確認申請書
更新日:2024年6月1日
あらまし
申請用紙名 | 社会福祉法人等利用者負担軽減対象確認申請書 |
---|---|
概要 | 低所得で生計が困難な方について、介護保険サービスの提供を行う社会福祉法人等が利用者負担を軽減することにより、介護保険サービスの利用促進を図ることを目的とします。 *詳しくはこちらをご覧ください |
申請期間 | 随時。ただし、適用開始日は、申請を受け付けた月の1日からとなります。 |
代理の可否 | 可 |
持参するもの | なし |
添付書類 | <低所得で生計が困難な方> |
<生活保護受給者> ・介護券の写し |
|
手数料 | なし |
記入要領 | 記入要領については、記入例をご覧ください。 |
受付窓口 | 市役所別館2階 介護保険課 ※支所では受付ができませんので、あらかじめご了承ください |
郵送での申請 | 可(ただし受付日は申請書の受理日となります) 〒790-8571 松山市二番町四丁目7番地2 介護保険課 |
注意事項 |
<申請日(受理日)を遡及して取り扱う場合>
|
FAXでの申請 | 不可 |
電子メールでの申請 | 不可 |
お問い合わせ | 電話 089-948-6885・6924 FAX 089-934-0815 |
申請書様式ダウンロード
社会福祉法人等利用者負担軽減対象確認申請書(様式第1号)(PDF:120KB)
社会福祉法人等利用者負担軽減対象確認申請書(様式第1号)(エクセル:49KB)
社会福祉法人等利用者負担軽減対象確認申請書(様式第1号)<記入例>(PDF:127KB)
収入申告書(住民票上の同一世帯員全員分を提出してください)(PDF:62KB)
収入申告書(住民票上の同一世帯員全員分を提出してください)(エクセル:36KB)
更新申請について
有効期限は毎年7月31日までとなっておりますので、引き続き適用を受けるためには、申請が必要です。※個別のご案内はいたしませんのでご留意ください。
令和6年度 更新申請の受付期間について
電子申請について
社会福祉法人等利用者負担軽減対象確認申請については、政府が運営するオンラインサービス「マイナポータル」内において、電子申請を受け付けています。
電子申請は下記ページからご利用ください
↓社会福祉法人等利用者負担軽減対象確認申請はこちらから
マイナポータル「ぴったりサービス」社会福祉法人等利用者負担軽減対象確認申請(外部リンク)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
介護保険課 介護給付担当
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 別館2階
電話:089-948-6885・6924 FAX:089-934-0815
E-mail:kaigo@city.matsuyama.ehime.jp
