子規記念博物館 開館40周年・子規没後120年祭 記念式典を無観客で開催し、ライブ配信します
更新日:2021年9月13日
発表内容
内容
子規記念博物館は昭和56年4月2日に開館し、今年で40周年の節目を迎えました。また、正岡子規の没後120年目の記念の年です。当館のこれまでの歴史を振り返り、さらに魅力を高める契機にするため、記念式典を開催します。
竹田美喜総館長の基調講演をはじめ、子規の貴重な資料の画像やその解説などをインターネットで公開する「子規記念博物館デジタルアーカイブ」をお披露目するほか、「ニューノーマル社会と俳句・HAIKU」をテーマにパネルディスカッションを行います。
記念式典は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、無観客で開催します。当日は、式典の様子をYouTubeでライブ配信します。
日時
令和3年9月19日(日曜日) 10:55~12:50
場所
子規記念博物館 4階講堂 (松山市道後公園1-30)
※当日は無観客で開催します。式典の様子は、YouTubeでライブ配信します。
内容
●あいさつ 松山市立子規記念博物館 総館長 竹田 美喜
松山市長 野志 克仁
●基調講演 講師:竹田 美喜 演題:「子規の業績について-闘う子規-」
●デジタルアーカイブ開設のお披露目
●パネルディスカッション
テーマ:「ニューノーマル社会と俳句・HAIKU」
パネリスト:復本 一郎氏 (神奈川大学名誉教授) ※リモート出演
夏井 いつき氏 (俳人)
キース・ヴィンセント氏 (ボストン大学准教授) ※リモート出演
コーディネーター:竹田 美喜
配信方法
YouTubeでライブ配信します。どなたでも自由に視聴できます。
(http://www.youtube.com/channel/UCkhblvE5kichajET8_YxlLw)
お問い合わせ
子規記念博物館
〒790-0857 愛媛県松山市道後公園1-30
館長:芳野 昌宏
担当執行リーダー:大内 平臣
電話:089-931-5566
E-mail:sikihaku@city.matsuyama.ehime.jp
