マイナンバーカード交付センターでマイナンバーカードを健康保険証として利用するための申請を支援するサービスを開始します
更新日:2021年9月22日
発表内容
マイナンバーカード交付センター
目的
マイナンバーカードを健康保険証として利用するために必要な事前申し込み手続きを支援するサービスを、マイナンバーカード交付センターで始めます。
合わせて、マイナンバーカードをお持ちでない方に、市民課で行っている申請用顔写真無料撮影サービスをマイナンバーカード交付センターでも開始します。
開始日
令和3年10月1日(金曜日)
場所
松山市マイナンバーカード交付センター (湊町5丁目1番地1 いよてつ高島屋南館1階)
【受付】 午前10時~午後6時45分 ※事前予約は不要です。
【休業日】 毎月第3土曜日の翌日曜日、年末年始(12月29日から翌年1月3日)
内容
(1) 健康保険証利用申し込み支援サービス
【内容】 専用端末で、健康保険証利用の申し込みに必要な手続きをお手伝いします。
【必要なもの】
●マイナンバーカード
●数字4桁の暗証番号(利用者証明用電子証明書の暗証番号)
※カード読み取り対応のスマートフォンをお持ちの方は、「マイナポータルAP」をインストールし、自分で手続きできます。
※ICカードリーダーを接続したパソコンでも申し込みできます。
※セブンイレブンなどに設置されているセブン銀行ATMでは、24時間手続きできます。
※市役所開庁時は、国保・年金課(市役所別館3階)、高齢福祉課(市役所別館2階)でも手続きできます。
(2) カード申請用顔写真無料撮影サービス
【内容】 専用タブレット端末で写真を撮影し、マイナンバーカードの申請を受け付けます。
【対象】 松山市に住民票がある人
市民課でのカード申請用顔写真無料撮影サービス
【受付日時】 平日、毎月第2土曜日の午前8時30分~午後5時 (木曜日は午後7時まで)
※令和3年10月1日(金曜日)からは事前予約なしで利用できます。
【場所】 総合窓口センター (市役所本館1階 市民課)
お問い合わせ
松山市マイナンバーカード交付センター
所在地:〒790-8587 愛媛県松山市湊町5丁目1番地1 いよてつ高島屋南館1階
所長:木山 聡江
担当執行リーダー:池田 晋作
電話:089-915-6780
E-mail: siminka@city.matsuyama.ehime.jp
