新型コロナウイルス感染症の感染対策の徹底と、夏休み中の感染対策を啓発するリーフレットを作成しました
更新日:2023年7月14日
発表内容
目的
新型コロナウイルス感染症の定点当たりの報告数が、全国的に増えています。
5類感染症へ移行後、市民の皆さんに自主的な取り組みで感染対策をお願いしています。
これから夏休み期間に入り、県外から帰省をはじめ、旅行やイベントなど、人の移動や接触が活発になります。
感染対策のポイントや、夏休み期間中の感染対策を啓発するリーフレットを作成しました。
基本的な感染対策など場面に応じた対策を継続し、感染拡大防止に協力をお願いします。
自主的な感染対策のポイント
(1)基本的な感染対策を励行しましょう。
・定期的な換気
・こまめな手洗い
・3密回避(密集、密接、密閉)
・効果的なマスクの着用など咳エチケット
※特に医療機関や高齢者施設の訪問時、混雑した電車やバスに乗車する時など
・適度な運動、食事など日頃からの生活習慣で、生活習慣を整える
(2)コロナワクチン接種を検討してください。
(3)発熱など症状がある場合、無理をせず自宅で療養、または、医療機関を受診しましょう。
※新型コロナウイルス感染症と診断された場合、一律に外出自粛を要請しないものの、
医師の指示に従って療養してください
自主的な感染対策のポイントと継続について【A4規格】(PDF:149KB)
夏休み期間中の感染対策について【A4規格】(PDF:600KB)
(http://www.city.matsuyama.ehime.jp/kurashi/korona/index.html)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
松山市保健所 保健予防課
〒790-0813 愛媛県松山市萱町6丁目30-5
課長:中野 朱美
担当執行リーダー:亀田 泰輔
電話:089-911-1815
E-mail:hokenyobou@city.matsuyama.ehime.jp
