芝生化日記(平成27年6月)
更新日:2015年7月12日
6月第3週目
6月17日(水曜日)
今日は、芝生化に着手してから初めての大がかりな作業、コアリングを実施しました!
コアリングとは、グラウンド全体に等間隔で小さな穴をあけていき、芝生の根を切断する作業です。
今回は10cm間隔で直径13mmの穴をあけました。
切断された根は動きが活発になり、また、土壌に穴をあけることで、通気、通水性をよくして、芝生を若返らせることができます。
朝から大きな機械がやってきました
作業開始前のグラウンドの様子
機械の刃先はこんな風になっています
まずはグラウンドのサッチ(枯草等)を除去します
次にコアリング(穴をあける)作業に入ります
10cm間隔で穴をあけていきます
その後、目土を被せます
目土を被せることで根の乾燥を防ぎます
全体隈なく目土を入れていきます
最後に散水して落ち着かせます
これからしばらく芝生は養生期間に入ります。
コアリングの効果はどのように表れるでしょう。
また来月の芝生化日記をお楽しみに!
6月第1週目
6月5日(金曜日)
松山地方もついに梅雨入り!
梅雨らしく雨の多い日が続いています。
グラウンドも梅雨のお休み…
今月に入り、緑がいっそう色濃くなりました
近くで見た芝生の様子
お問い合わせ
松山市地域交流センター(三津浜支所)
〒791-8061 愛媛県松山市三津三丁目2番30号
電話:089-951-1157
