芝生化日記(平成25年11月)
更新日:2015年4月1日
11月第4週目
11月29日(金曜日)
冬芝の種を播いてから早やひと月。周りの草木が
色褪せていく中で、その青さが生き生きと目だって
いるように感じます。養生期間を終えたので明日から
解放の予定です。また遊びに来てください。
また遊びにきてね
冬でもキクの仲間は黄色い花をつけます
11月第3週目
11月22日(金曜日)
きょうは11月22日、いい夫婦の日です。
この語呂のように、また青々としたきれいな芝生広場のように、きょうも一日平穏であるよう願いたいものです。
来週にはグラウンドも解放できそうです。
冬空の下で広場は緑が落ち着いてきました
空き地によく生えます(アカメガシワ)
春の七草にでてきます(タビラコ)
この花も春から秋にも見かけます(ノゲシ)
11月第2週目
11月15日(金曜日)
きょうは朝から雨がしとしと降っています。
冬芝が生えそろい青々ときれいになりました。
来週は芝刈りしたあと、しばらくして解放する予定です。
緑のじゅうたんが復活です
種まきして2週間ほど、早や5cm位伸びて・・
くっつき虫(センダングサ)
白鳥を連想します(ハクチョウゲ)
11月第1週目
11月7日(木曜日)
今日は立冬。週末くらいから寒気が入って冬の気配になりそうです。
芝生広場の青さを維持するため、先週は冬芝の種を播きました。
1週間ほどで早や新芽がそろって伸び、きれいな緑を回復しはじめています。
芝生の枯れた部分を取り除いています
冬芝の種を播いています
1週間で早やきれいな緑になり始めています
しばらくは養生のため立ち入りできません
