新型コロナ予防接種(新着情報)
更新日:2022年8月9日
新型コロナワクチン接種で「夜間接種」と「予約なし接種」を9月下旬まで延長します
内容
新型コロナウイルスの感染が拡大する中、新しい接種機会を提供するため、夜間接種と予約なし接種を9月下旬まで延長します。
対象者
「3回目接種対象者」及び「4回目接種対象者」で、「前回の接種完了した日から5カ月以上経過している方」で、接種日時点で「18歳以上の人」
「3回目接種対象者(18歳以上)」については、こちらをご確認ください。
「4回目接種対象者(60歳以上)」については、こちらをご確認ください。
「4回目接種対象者(18歳以上60歳未満)」については、こちらをご確認ください。
接種会場
アイテムえひめ(松山市大可賀二丁目1-28)
使用するワクチン
モデルナ社のワクチン
「夜間接種」について
夜間接種
【日程】[9月]3日(土曜日)、10日(土曜日)、17日(土曜日)、24日(土曜日)
【時間】午後6時から午後8時まで
【人数】1日あたり100人
※「夜間接種」については、事前予約が必要です。
「専用予約サイト」や「松山市新型ワクチンコールセンター」で予約をしてください。
「予約なし接種」について
「予約なし接種」
【日程】[9月] 3日(土曜日)、 4日(日曜日)、10日(土曜日)、11日(日曜日)、
17日(土曜日)、18日(日曜日)、24日(土曜日)、25日(日曜日)
【時間】午前10時から午前11時30分まで、午後2時から午後3時30分まで
【人数】1日あたり40人
※予約を優先するため、お待ちいただく場合があります。
※その日の上限の予約枠数まで受け付けます。
接種当日に必要なもの
- 予防接種済証・予診票(A3サイズ)
※接種券のことです。
※「接種券を紛失等し再発行が必要な方」や「接種券が手元になく発行手続きが必要な方」や「住所地外接種届出が必要な方」は、こちらをご確認のうえ、事前にご準備いただき、ご持参ください。
- 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証など)
※上記1、2を必ずご持参ください。
※上記1を紛失や破損している場合は、再発行の手続きをし、当日までに取得してください。
※ 肩を出しやすい服装でお越しください。
※ 接種当日、明らかな発熱がある場合や体調が悪い場合などは、接種を控えください。
予約方法
- 松山市新型コロナワクチンコールセンター
電話:089-909-3353 FAX:089-948-8022
受付時間:午前8時30分~午後8時(土曜日、日曜日、祝日を含む)
※聴覚に障がいのある人は、専用申込書(市ホームページからダウンロードできます)をFAXしてください。
- 専用予約サイト(24時間対応)
※市ホームページや市公式LINEアカウントからアクセスできます。
※「夜間接種」については、事前予約が必要です。
※「予約なし接種」については、事前予約は不要です。当日、上記「接種当日に必要なもの」をご持参の上、会場へお越しください。
接種費用
無料
※全額公費です。
新型コロナワクチン接種で「夜間接種」と「予約なし接種」を開始します
内容
新型コロナウイルスの感染が拡大する中、新しい接種機会を提供するため、新型コロナワクチンの集団接種を「夜間」に実施します。また、集団接種会場で「予約なし」の接種を開始します。
対象者
「3回目接種対象者」及び「4回目接種対象者」で、「前回の接種完了した日から5カ月以上経過している方」で、接種日時点で「18歳以上の人」
「3回目接種対象者(18歳以上)」については、こちらをご確認ください。
「4回目接種対象者(60歳以上)」については、こちらをご確認ください。
「4回目接種対象者(18歳以上60歳未満)」については、こちらをご確認ください。
接種会場
アイテムえひめ(松山市大可賀二丁目1-28)
使用するワクチン
モデルナ社のワクチン
「夜間接種」について
「夜間接種」
【日程】令和4年7月30日(土曜日)、令和4年8月13日(土曜日)、令和4年8月20日(土曜日)
【時間】午後6時から午後8時まで
【人数】1日あたり100人
※「夜間接種」については、事前予約が必要です。
「専用予約サイト」や「松山市新型ワクチンコールセンター」で予約をしてください。
「予約なし接種」について
「予約なし接種」
【日程】 【7月】30日(土曜日)、31日(日曜日)
【8月】 6日(土曜日)、7日(日曜日)、13日(土曜日)、14日(日曜日)、
20日(土曜日)、21日(日曜日)、27日(土曜日)、28日(日曜日)
【時間】午前10時から午前11時30分まで、午後2時から午後3時30分まで
【人数】一定数
※予約を優先するため、お待ちいただく場合があります。
※その日の上限の予約枠数まで受け付けます。
接種当日に必要なもの
- 予防接種済証・予診票(A3サイズ)
※接種券のことです。
※「接種券を紛失等し再発行が必要な方」や「接種券が手元になく発行手続きが必要な方」や「住所地外接種届出が必要な方」は、こちらをご確認のうえ、事前にご準備いただき、ご持参ください。
- 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証など)
※上記1、2を必ずご持参ください。
※上記1を紛失や破損している場合は、再発行の手続きをし、当日までに取得してください。
※ 肩を出しやすい服装でお越しください。
※ 接種当日、明らかな発熱がある場合や体調が悪い場合などは、接種を控えください。
予約方法
- 松山市新型コロナワクチンコールセンター
電話:089-909-3353 FAX:089-948-8022
受付時間:午前8時30分~午後8時(土曜日、日曜日、祝日を含む)
※聴覚に障がいのある人は、専用申込書(市ホームページからダウンロードできます)をFAXしてください。
- 専用予約サイト(24時間対応)
※市ホームページや市公式LINEアカウントからアクセスできます。
※「夜間接種」については、事前予約が必要です。
※「予約なし接種」については、事前予約は不要です。当日、上記「接種当日に必要なもの」をご持参の上、会場へお越しください。
接種費用
無料
※全額公費です。
お問い合わせ
保健予防課 新型コロナワクチン担当
〒790-0813
愛媛県松山市萱町六丁目30-5 松山市保健所
電話:089-911-1829
