新型コロナ予防接種(接種会場)

更新日:2023年3月22日

オミクロン株に対応したワクチン接種について

予約枠の公開日等について

ワクチン接種の会場は「個別接種会場」「集団接種会場」があります。
※令和3年10月28日以降、1・2回目の「ファイザー社ワクチン(12歳以上用)」と1・2回目の「モデルナ社ワクチン」の接種枠を個別接種会場では設けていません。ご注意ください。

一部の集団接種会場までは、無料送迎バスを運行し、会場と公共交通機関の乗り換え拠点を結んでいます。

【 予約枠の公開日等について 】
 毎週、月曜日の午前8時30分頃(月曜日が祝日の場合は翌開庁日)に、約4週間後の1週間分の予約枠を「新型コロナワクチン接種予約サイト(専用予約サイト)」に公開していましたが、令和4年12月26日(月曜日)からは、約3週間後の1週間分の予約枠を公開しています。

 接種会場ごとの「空き状況一覧」の更新は、予約枠の公開後に行っていますが、予約状況により変動する場合があります。実際に予約可能かを確認したい場合は、専用予約サイトで直接ご確認ください。

 なお、上記の予約枠の公開日時は、国の方針や予約状況より、急きょ変更となる場合や接種会場によっては、準備が整い次第、公開される場合があります。


【 令和5年4月1日以降の予約枠について 】

「令和5年4月1日以降の予約枠」に関しては、国の方針が決まり次第、お知らせします。

新しいお知らせ

  • 2023年3月22日  接種会場(個別・集団)予約空き状況一覧を更新しました

個別接種会場

●3~5回目の枠は、3・4・5回目接種の方が予約可能です。
●4回目限定枠は、4回目接種の方のみ予約可能です。
●3回目限定枠は、3回目接種の方のみ予約可能です。
●小児の予約枠は、小児(5歳から11歳まで)用の「1・2回目限定の枠」と「3回目限定の枠」・「3回目以降の枠」があります。
●乳幼児の予約枠は、乳幼児接種をされる方のみ予約可能です。
●ノババックスの枠は、医療機関ごとに「3~5回目枠」や「1・2回目セット枠」が設けられています。

(以下、令和5年3月22日 午前8:30時点の情報です。)

オミクロン株対応ワクチン【空き状況一覧】

※※ご注意ください※※

  • ファイザー社「オミクロン株対応2価ワクチン」は、「従来株」と「オミクロン株(BA.4/5)」に対応した2価ワクチンを、集団接種会場では令和4年10月30日(日曜日)から個別接種会場では10月31日(月曜日)から使用します。(それより前は、「従来株」と「オミクロン株(BA.1)」に対応した2価ワクチンを使用します。)
  • モデルナ社オミクロン株対応2価ワクチンは、「従来株」と「オミクロン株(BA.4/5)」に対応した2価ワクチンを、個別接種会場令和4年12月19日(月曜日)から使用します。(それより前は、「従来株」と「オミクロン株(BA.1)」に対応した2価ワクチンを使用します。)

オミクロン株対応ワクチン「接種会場一覧」

【オミクロン株対応ワクチン】12歳から17歳の「接種会場一覧」(個別接種会場のみ)

「オミクロン株対応ワクチン」の12歳から17歳の接種会場一覧(個別接種会場のみ)は、会場ごとに、保護者(親権者または後見人)の同伴の有無などが異なります。必ずご確認ください。

オミクロン株対応ワクチン【空き状況一覧】

※最新の空き状況は、「専用予約サイト」や「松山市新型コロナワクチンコールセンター(電話:089-909-3353)」でご確認ください。

小児限定【実施医療機関一覧・空き状況一覧】

小児(5歳から11歳)専用予約サイトやワクチンコールセンターで予約可能な「実施医療機関一覧」

実施医療機関によって、注意事項があります。必ずご確認ください。

小児(5歳から11歳)「空き状況一覧」

小児(5歳から11歳)の1・2回目接種の「空き状況一覧」

※最新の空き状況は、「専用予約サイト」や「松山市新型コロナワクチンコールセンター(電話:089-909-3353)」でご確認ください。

小児(5歳から11歳)の3回目以降接種の「空き状況一覧」
※※※ 小児(5歳から11歳)の3回目接種以降についての注意点 ※※※
  • 令和5年3月31日(金)までは、「従来型ワクチン」を使用します。
  • 令和5年4月 1日(土)以降は、「小児用オミクロン株対応ワクチン」を使用します。

乳幼児限定【実施医療機関一覧・空き状況一覧】

乳幼児(生後6カ月から4歳)の「実施医療機関一覧」

実施医療機関によって、注意事項があります。必ずご確認ください。

乳幼児(生後6カ月から4歳)の「空き状況一覧」

※最新の空き状況は、「専用予約サイト」や「松山市新型コロナワクチンコールセンター(電話:089-909-3353)」でご確認ください。

※※※ 乳幼児接種の予約についての注意点 ※※※
  • 乳幼児(生後6カ月から4歳)の初回接種は、1・2・3回の合計3回接種することで、初回接種が完了します。
    しかし、予約枠については、1・2・3回目セット枠ではありません。(1回目を予約したら、自動で2回目以降が予約されるわけではありません。)
    そのため、2・3回目は、それぞれ適切な接種の間隔をあけた日付で、保護者の方自身予約する必要があります
    なお、2回目の予約」は、「1回目を接種した翌日」から予約できます
    「3回目の接種」は、「2回目接種から8週間以上」間隔を空ける必要があります。そのため、「8週間後以降の予約枠」公開され次第予約してください。なお、予約枠は、毎週月曜日に、その「3週間後の週」の枠公開しています。
  • 各接種回数の接種間隔について、新規ウインドウで開きます。こちらの「乳幼児接種(生後6カ月から4歳)」のページをご確認ください

ノババックス限定【実施医療機関一覧・空き状況一覧】

ノババックス限定「(12歳から17歳の方が接種する場合)の実施医療機関一覧」

「12歳から17歳の方」が接種する場合、実施医療機関によって注意事項がありますので、必ずご確認ください。

ノババックス限定「空き状況一覧」

※最新の空き状況は、「専用予約サイト」や「松山市新型コロナワクチンコールセンター(電話:089-909-3353)」でご確認ください。

集団接種会場

下記、「集団接種会場空き状況一覧」をご確認ください。

 (令和5年3月22日 午前8:30時点の情報です。)
※最新の空き状況は、「専用予約サイト」や「松山市新型コロナワクチンコールセンター(電話:089-909-3353)」でご確認ください。

※※ご注意ください※※

「オミクロン株対応ワクチン」を専用予約サイト予約する際の注意点

「オミクロン株対応ワクチン」を予約する際、専用予約サイトの操作方法注意点があります
以下、リンク先の「専用予約サイトで予約する際の注意点」で操作方法を必ずご確認ください。

会場情報

集団接種会場は、1カ所あります。
施設名 住所 駐車場・位置図など

アイテムえひめ

大可賀二丁目1-28

  接種に来られた人は、駐車場無料
  無料送迎バスあり
  ●ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。時刻表(PDF:195KB)
  ●ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。位置図・バス乗降場所(PDF:248KB)

接種日程

ファイザー社[オミクロン株(BA.4/5)対応の2価ワクチン]の日程一覧
日付 3~5回目
3月25日
(土曜日)
  • アイテムえひめ
    14:00~17:00

集団接種会場までの無料送迎バス

下記の会場までは移動しやすいように、会場と公共交通機関の乗り換え拠点を無料送迎バスで結んでいます。

無料送迎バス
会場 乗降場所 時刻表
アイテムえひめ

伊予鉄三津駅前
~JR三津浜駅前
~アイテムえひめ


無料送迎バスの運行日

ワクチン接種を行う土曜日

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

保健予防課 新型コロナワクチン担当

〒790-0813
愛媛県松山市萱町六丁目30-5 松山市保健所

電話:089-911-1829

E-mail:mtym-cv@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

サブナビゲーションここまで