昭和時代(41年~50年)

更新日:2014年1月28日

松山の歴史

昭和時代
時代 年代 松山のできごと、その関連事項
西暦 和暦
昭和時代 1966年 昭和41年 2月 道後温泉旅館協同組合が設立する
3月 中ノ川の不法飲食店42戸に移転命令を出す(10月15日撤去完了)
4月 道後財産区を廃止する
天皇・皇后両陛下、第17回国土緑化大会にご臨席
市選管、市議会解散リコール署名63312人と発表する(法定数を3770人上回る)
5月 市議会、特例法により解散する
7月 松山城のリフトが完成する
市の人口を28万2651人と発表する
9月 「子規・漱石・極堂生誕百年記念行事」おこなわれる
10月 国立松山病院に四国地方がんセンターが開所する
11月 全日空機YS11オリンピア号、松山空港沖で午後8時32分ころ墜落、乗客乗員50人全員死亡
遭難全日空機捜索の全日空ヘリと大阪府警ヘリが衝突、4人死亡
1967年 昭和42年 2月 第2次佐藤栄作内閣が成立する
3月 「宮内伊予柑」、登録品種として許可される(宮内義正発見)
高浜観光港が落成する(21日から使用)
5月 宇都宮孝平、第19代松山市長に就任する
瀬戸内海大橋架橋促進大会を松山で開催する
6月 松山郵便局を松山中央郵便局、三津浜郵便局を松山西郵便局と改称する
10月 伊予鉄道横河原線全線が電化し開通する
1968年 昭和43年 5月 松山市戦災復興事業完工式並びに記念碑序幕式を挙行する(堀之内)
10月 松山市と久谷村の編入合併が告示される(10月25日施行、人口290662人)
11月 松山刑務所の重信移転が本決まりとなる
松山厚生福祉センターが落成する(三津浜支所跡)
1969年 昭和44年 3月 松山地方、気象台開設以来の大雪を記録、66000戸が停電する
11月 松山市制80周年記念式典を挙行する
1970年 昭和45年 1月 第3次佐藤栄作内閣が成立する
6月 「豊島家住宅」「渡部家住宅」が国の重要文化財に指定される
7月 市内全地域の小字を廃止
10月 第11回国勢調査、松山市世帯数97753、人口322902人となる
1971年 昭和46年 1月 県下最長の久谷大橋、重信川に完成する(370メートル)
5月 宇都宮孝平3選し、第20代市長に就任する
7月 いよてつそごう百貨店が開店する
1972年 昭和47年 4月 松山空港にジェット機就航
6月 上一万の交差点に四国初の地下横断歩道が完成する
7月 第1次田中角栄内閣が発足する
11月 松山市南江戸町で古照遺跡発見
12月 第2次田中角栄内閣が成立する
1973年 昭和48年 1月 市、70歳以上の老人医療無料化を実施する
2月 ミカン・ジュース工場が24時間操業を行ったため、住民が騒音公害を訴える
3月 石手川ダム完成(工費78億円、有効貯水量1060万トン)
市、臨海工業地帯における既存企業13社と総量規制による公害防止協定を締結する
4月 市、65歳以上の寝たきり老人の医療無料化を実施する
6月 汚染魚で松山の3漁協の漁民が海上デモを行う
市之井手浄水場が完成する
11月 市、南清掃工場が完成し、可燃ごみすべての焼却処理が可能となる
1974年 昭和49年 1月 松山市、四国初の35万都市になる
洗剤パニックで消費者が松山で洗剤懇談会を開催する
3月 元市長黒田政一に名誉市民の称号を贈与する
南清掃工場第2ごみ焼却炉が完成する
5月 市、独居老人給食支給事業を開始する
中ノ川地下駐車場が完成する
7月 松山市、過去10年間で水田約1000ヘクタールを宅地・工場化する
県下初の盲導犬松山に登場する
9月 城山ロープウェー・リフトの駐車場が完成する
11月 市中央卸売市場開設が許可され、開場式を挙行する
12月 三木武夫内閣が発足する
市新庁舎が完成する(11階建て、総工費27億4000万円)
1975年 昭和50年 4月 松山環状線33号線バイパスが開通する(南部環状線・延長850メートル・幅員26~38メートル、事業費9億8300万円、事業主建設省)
市新庁舎の落成式を挙行する
5月 中村時雄、第21代市長に就任する
10月 第12回国勢調査で松山市世帯数11万8391、人口36万7313人となる
11月 市消防局新庁舎が落成する(本町6丁目)

お問い合わせ

文化財課(文化財保護担当)

〒790-0003 愛媛県松山市三番町六丁目6-1 第4別館2階

電話:089-948-6603

E-mail:kybunka@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで