西消防署特別救助隊が水難救助技術の成果訓練を実施します
更新日:2020年8月7日
発表内容
目的
水難救助現場で円滑に、また効果的に活動するため、西消防署特別救助隊が水難救助技術の成果訓練を実施します。隊員それぞれの知識と技術を高め、隊の連携を強化するほか、安全確保を最優先に活動します。
日時
令和2年8月14日(金曜日) 午前10時30分から午前11時00分まで
※雨天決行です。荒天時や災害出動時は中止します。
10:30 訓練開始報告
10:35 訓練開始
10:55 訓練終了
11:00 訓練終了報告、署長講評
場所
松山港務所地先海上周辺 (松山市三津一丁目6番29号)
訓練想定・訓練内容
水上バイク同士が衝突し、1名(生体)は転覆した水上バイクにしがみついている状態、1名(訓練人形)は、力尽き水没した想定です。荷上場から約20m付近の位置を発災現場に見立て、傷病者2名を安全、確実、迅速に救出する訓練を実施します。
訓練主眼
(1) 水面上の要救助者に早期に接触し、早期救出。
(2) 検索漏れなく、連携して環状検索する要領の習得。
(3) 水没した要救助者を効率的に潜降(ヘッドファースト)し、浮上する要領の習得。
救出に向かっている状況
担架に収容している状況
訓練参加人員、車両
(1) 査閲者 西消防署長 岩岡 悦勇
(2) 活動隊 西消防署 特別救助隊員 7名
(3) 車両 西消防署 救助工作車と積載車
報道機関の皆さんへのお願い
●訓練場所付近に関係者用の駐車場を設けます。職員が誘導します。
●岸壁近くで撮影する場合は、安全のため救命胴衣を貸し出します。着用して撮影してください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
署名 西消防署
所在地 松山市三津三丁目4番23号
署長:岩岡 悦勇
担当執行リーダー:二宮 達司
電話:089-951-0894
E-mail:sbnisi@city.matsuyama.ehime.jp
