まつやま洪水ハザードマップを作成し、配布を開始します
更新日:2020年8月25日
発表内容
目的
令和2年5月に愛媛県は小野川と立岩川を水防法に規定する水位周知河川に指定し、6月に洪水浸水想定区域図を公表しました。それに合わせ、松山市では両河川に関する1,000年に1回程度の想定最大規模降雨での洪水浸水想定区域や浸水継続時間のほか、指定避難所などを示した「まつやま洪水ハザードマップ(小野川版、立岩川版)」を作成しました。希望の方に配布を開始します。
配布開始
令和2年8月31日(月曜日)
配布場所
防災・危機管理課、各支所、出張所、市民サービスセンター
策定日
令和2年9月1日(火曜日)
発行部数・地区
発行部数 : 2万部
該当河川 : 小野川、立岩川
規格
A1・両面
(地図面)洪水ハザードマップ
(啓発面)ハザードマップの使い方や避難行動など
立岩川版・地図面
立岩川版・啓発面
お問い合わせ
防災・危機管理課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館5階
危機管理計画担当課長:池内 陽一
担当執行リーダー:高橋 史朗
電話:089-948-6793
E-mail:kikikanri@city.matsuyama.ehime.jp
