令和2年度 東温市消防本部と松山市南消防署が合同で水難救助訓練を実施します
更新日:2020年8月27日
発表内容
浅瀬横断(ウェッジ法)
目的
近年局地的な豪雨や台風などで洪水や河川の氾濫が全国的に多発しています。そのため愛媛県内の消防機関では水害への対応能力をさらに高めるための訓練を実施しています。
その一つで、重信川流域消防本部の連携を強化し、安全で効果的な水難救助活動を実施するため、東温市消防本部と松山市南消防署が合同で水難救助訓練を実施します。
日時
令和2年9月3日(木曜日) 13時00分から15時00分まで
※雨天決行です。荒天の場合は、令和2年9月7日(月曜日)に延期します。
スローバッグを使用した救出(片岸法)
場所
東温市山之内 重信川菖蒲堰
(東温市山之内136番地 地先)
内容
13:00 開始報告
13:10 浅瀬横断
複数の隊員が寄り添い、浅瀬を横断します。
13:40 スローバッグを使用した救助活動
助けを求める人に、浮力のあるロープ「スローバッグ」を投げて救出します。
14:50 中州救助
中州に取り残されて身動きが取れなくなった人を、ロープや器具を使って救出します。
14:50 終了報告
参加機関
東温市消防本部、松山市南消防署 計15名程度
お問い合わせ
松山市南消防署
所在地:〒791-1104 松山市北土居三丁目3番26号
署長:上田 隆二
担当執行リーダー:安川 武志
電話:089-957-8615
E-mail:sbminami@city.matsuyama.ehime.jp
