市駅前広場エリマネ社会実験「市駅前広場deクリスマス2024」を開催します

更新日:2024年12月9日

発表内容

目的

松山市は歩いて暮らせるまちづくりで、花園町通りと銀天街をつなぎ、1日約3万人の乗降客が行き交う松山市駅前広場の整備を進めています。

地元団体や大学生などが、今後のエリアマネジメント活動の展開に向け、ワークショップで社会実験プロジェクトを企画、検討しました。そのプロジェクトを秋と冬の2回に分けて実施します。生まれ変わる松山市駅前広場が、さらに楽しく、多くの人で賑わう場所になるのを目指します。

第2弾は、市駅前広場の賑わい空間を作り出す「市駅前広場deクリスマス2024」です。
将来的な広場の使い方として、賑わいの空間をつくります。オリジナルのクリスマスツリーをデコレーションしたり、ワークショップでい草のクリスマスリースを作ったりできます。また「松山市駅前まるごとDeli Fes」を開催し、市駅前商店街やまつちかタウンのクリスマス限定メニューなどが広場に届きます。

日時、内容

●令和6年12月15日(日曜日)10時 ~ 17時 
 ・オリジナルクリスマスツリーのデコレーション
  約3メートルの大きなクリスマスツリーを飾り付けます。
 ・ワークショップ
  い草でつくるクリスマスリース、松ぼっくりでつくるクリスマスツリー
 ・点灯式 16時
  EVバスの電源供給でデコレーションしたクリスマスツリーやイルミネーションを点灯します。
 ・EVバスの展示 ・飲食ができるテラス空間

●令和6年12月22日(日曜日)10時 ~ 20時 
 ・松山市駅前まるごとDeli Fes
  会場内の二次元バーコードを読み込みアプリをダウンロードして注文すると、市駅前商店街や
  まつちかタウンのおいしい食べ物が広場に届きます。クリスマス特別メニューも楽しめます。
 ・地元音楽グループの路上ライブ
 ・クリスマスに関する物販

会場

伊予鉄道路面電車電停 松山市駅 北側エリア

お問い合わせ

市駅前広場エリマネ社会実験 実行委員会 事務局 担当:尾形 電話:089-968-2921

お問い合わせ

交通拠点整備課
愛媛県松山市二番町四丁目7番地2
市駅前広場整備担当課長:林 佳菜
担当執行リーダー:村井 望
電話:089-948-6021
E-mail:koutuukyoten@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

2024年12月

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

サブナビゲーションここまで