まつやまインバウンドボランティアガイドを開始します
更新日:2024年12月9日
発表内容
目的
訪日外国人旅行者が増え、滞在中のニーズが多様化し、お困りごとも増えています。
"おもてなし"を高めるため、まつやまインバウンドボランティアガイドを開始します。
多言語のボランティアガイドを大街道入口に配し、松山三越内の愛媛・松山観光インフォメーションセンター「だんだんinfo」とも連携しながら、観光情報を提供したり、お困りごとに応じたりします。
案内イメージ
期間
令和6年12月14日(土曜日)から令和7年3月30日(日曜日)までの土曜日、日曜日、祝日
対応時間
10時30分から18時30分まで
場所
大街道一番町通り側入口周辺
内容
●観光に関する質問や、お困りごとに多言語で対応します。
●韓国語、中国語、英語のいずれかができるボランティアガイドを1人ずつ交代で配します。
●内容により、松山三越内の愛媛・松山観光インフォメーションセンター「だんだんinfo」と連携します。
●目にとまりやすいよう、オレンジ色のビブスや名札、サインボードを着用します。
まつやまインバウンドボランティアガイドの募集
ボランティアガイドの登録を受け付けています。
登録フォームに氏名、住所、連絡先など必要事項を入力して送信してください。
登録確認後に連絡し、活動内容の説明や日程調整を行います。
実施主体
松山国際観光客誘致推進協議会(事務局:松山市観光・国際交流課)
今年5月に松山市と観光事業者などが、インバウンド誘客をさらに進めるため立ち上げました。
官民が連携し、海外で松山市の観光情報を発信したり、送客を促したりしています。
(https://lp.randstad.co.jp/MBB2411)
お問い合わせ
課名:観光・国際交流課
所在地:〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館8階
インバウンド誘致担当課長:村上 暢章
担当執行リーダー:二宮 誠二
電話:089-948-6986
E-mail:kanko@city.matsuyama.ehime.jp