まつやまスポットカードを作成し、JR松山駅松山市観光案内所に設置します

更新日:2024年9月24日

発表内容

目的

観光客の周遊を促すため、松山市内の観光施設や食など53種類のカードを作成し、JR松山駅の新しい駅舎の開業に合わせ、JR松山駅松山市観光案内所に設置します。
カードは表面に観光スポットなどの写真を、裏面にその情報を掲載します。また二次元コードをスマートフォンなどで読み込むと、松山市の公式観光WEBサイト「四国松山 瀬戸内松山」にアクセスできます。観光スポット情報やモデルコースなど旅ナカで役立つ情報を提供します。

配布開始日

令和6年9月29日(日曜日)

配布時間

8時30分 ~ 20時30分

配布場所

JR松山駅松山市観光案内所 (松山市南江戸1丁目14番3号)

配布方法

JR松山駅松山市観光案内所に設置し、だれでも自由に持ち帰れます

内容

【種 類】  観光施設や食など53種類
【デザイン】<表面>写真
      <裏面>説明と松山市公式観光WEBサイト「四国松山 瀬戸内松山」二次元コード
【サイズ】  55mm×91mm (名刺カードサイズ)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

観光・国際交流課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館8階
課長:曽根 貞行
担当執行リーダー:曽根 崇文
電話:089-948-6556
E-mail:kanko@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

2024年9月

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

サブナビゲーションここまで