国道56号 松山外環状道路空港線 余戸南IC~東垣生IC間の開通式典とセレモニーを開催します
更新日:2024年2月5日
発表内容
目的
松山外環状道路空港線は、国土交通省四国地方整備局松山河川国道事務所と愛媛県、松山市が協同で整備を進めており、令和6年2月24日(土曜日)に余戸南IC~東垣生IC間の自動車専用道路が開通します。
これに合わせ、開通式典とセレモニーを開催します。
日時
令和6年2月24日(土曜日) 9:00 ~ 11:10
場所
【開通式典】 愛媛県トラック協会 2階 (松山市井門町1081番地1)
【セレモニー】松山外環状道路空港線 東垣生IC付近 (松山市南吉田町331番地付近)
内容
●9:00~9:55 開通式典 【場所】愛媛県トラック協会 2階 ※雨天決行です。
1.主催者あいさつ 2.来賓祝辞 3.来賓紹介 4.事業経過報告
●終了後、セレモニー会場の東垣生IC付近へ移動。
●10:25~11:10 セレモニー 【場所】松山外環状道路空港線 東垣生IC付近
※雨天の場合、内容を変更します。
1.太鼓披露 地元自治会
2.ブラスバンド演奏 松山市立西中学校吹奏楽部
3.テープカット、くす玉開披
4.開通記念パレード セレモニー参加者が車で、東垣生ICから余戸南ICまでパレードします。
●16:00~(予定) 一般開通
参加者
国会議員、国土交通省四国地方整備局長、愛媛県知事、県議会議員、松山市長、市議会議員、松山都市圏幹線道路整備・利用促進期成同盟会、地元町内会長、松山市立西中学校吹奏楽部 ほか 予定 150名程度
一般開通
【日時】令和6年2月24日(土曜日) 16:00~(予定)
【区間】余戸南IC~東垣生IC間の2.4キロメートル
報道機関の皆さんへお願い
取材される場合、松山河川国道事務所へ取材申込書を令和6年2月13日(火曜日)15:00までに提出してください。
※駐車場所と駐車証などの連絡があります。
※開通式典会場【愛媛県トラック協会】からセレモニー会場【東垣生IC】まで車で10分程度です。
松山外環状道路空港線(余戸南IC~東垣生IC)開通告知チラシ(PDF:819KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
課名:道路河川整備課
所在地:松山市二番町四丁目7番地2
課長:日野 恵司
担当執行リーダー:谷口 貞広
電話:089-948-6470
E-mail:dourokasen-seibi@city.matsuyama.ehime.jp
