「松山城眺望景観MAP」が完成しました
更新日:2024年2月2日
発表内容
松山城眺望景観MAP
目的
松山市は、令和元年から松山城の眺望を含む都市景観のあり方を検討しています。松山城への眺望はもちろん、新しく松山城からの眺望という視点を取り入れ、松山城の眺望景観を保全し、形成しています。
その一つで「松山城眺望景観MAP」を作成し、松山城を眺められるスポットや松山城から市街地や自然を眺められるようなスポットを広く啓発します。マップでは、松山城に関連した景観の中から、多くの市民が景観が優れていると感じている、歴史的価値が高い、将来の良好な景観形成に生かせるスポットなどを選びました。
見る場所で変わる松山城の表情を楽しみながら、市内を散策できるマップです。家族や友人と市内散策したり、学校や地域で景観教育したりなどで広く生かします。
配布開始日
令和6年2月15日(木曜日)
配布場所
・市有施設 【市役所本館1階、全支所と出張所、坂の上の雲ミュージアム、子規記念博物館など】
・観光案内所【JR松山駅、松山観光港、松山城、松山三越1階など】
・近隣の小学校、中学校、高等学校 など
掲載内容
●市内から松山城がどう見えるか、また松山城から市内がどう見えるかという視点で作成しています。
●松山城が特にきれいに見える市内のスポットを、距離で「近景」「中景」「遠景」に分類し、豆知識と一緒に紹介しています。
●歩いて眺望スポットを巡れるルートを掲載しています。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
都市デザイン課
〒790-8571 松山市二番町4丁目7-2
担当課長:今村 雅臣
担当執行リーダー:村上 智子
電話:089-948-6848
E-mail:design@city.matsuyama.ehime.jp
