第5期松山市地域福祉計画・地域福祉活動推進計画(案)を市長に答申します
更新日:2024年2月14日
発表内容
目的
松山市は地域福祉計画を策定し、誰もが住み慣れた地域で、自分らしくいきいきと安心して暮らせるまちづくりを進めています。
松山市社会福祉審議会地域福祉専門分科会で「第5期松山市地域福祉計画・地域福祉活動推進計画(案)」が取りまとめられましたので、分科会会長と副会長から松山市長に答申します。
日時
令和6年2月21日(水曜日) 13:00 ~ 13:15
場所
松山市役所 本館3階 市長応接室
参加者
松山市長 野志 克仁(のし かつひと)
松山市社会福祉審議会 地域福祉専門分科会
会長 村上 博(むらかみ ひろし)(松山市社会福祉協議会会長)
副会長 戒田 民子(かいだ たみこ)(松山市民生児童委員協議会会長)
計画の特徴
●松山市社会福祉協議会との一体計画の作成
●地域共生社会の実現に向けた基本理念と目標の設定
●地域福祉を取り巻く変化に対応した方針の設定
お問い合わせ
保健福祉政策課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 別館3階
課長:橋口 徳則
執行リーダー:藤原 誠
電話:089-948-6823
E-mail:hokenseisaku@city.matsuyama.ehime.jp
