個人情報保護制度
更新日:2022年8月10日
- 市では,市民のみなさま一人ひとりに関する個人情報をもとに様々な業務を行っています。
- そして,個人情報を適正に取り扱うためのルールとして,「松山市個人情報保護条例」を制定しています。
- この条例に基づく制度によって,個人の権利利益を保護し,より公正で信頼される市政を目指しています。
個人情報とは
- 「個人情報」とは,個人に関する情報であって,氏名,生年月日その他の記述等により特定の個人を識別することができるもの(他の情報と照合することができ,それにより特定の個人を識別することができることとなるものを含みます。)をいいます。
- 具体的には,氏名,住所,生年月日,学歴,職業,所得,資産,心身の状況など,特定の個人に関する全ての情報となります。
総合窓口
- 個人情報保護制度の総合窓口は,文書法制課(本館6階)です。
- 総合窓口では,みなさまからの相談や,市長ほかの各実施機関に対する全ての開示請求等を受け付けています。
松山市個人情報保護条例
- 松山市個人情報保護条例は,
松山市例規集(外部サイト)(別ウィンドウで表示されます。)に掲載しています。
- 掲載場所は,「第3類 職制・処務」→「第5章 情報公開」です。
- 用語検索機能を利用して「個人情報保護条例」でも検索できます。
もっと詳しく
個人情報保護制度の運用状況
- 松山市では,個人情報保護制度の運用状況を取りまとめ,毎年1回公表しています。
外部リンク
国の行政機関や独立行政法人に関する情報公開や個人情報保護制度についての総合案内窓口です。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
