文化財課

更新日:2024年7月20日

 文化財課では、文化財保護法に基づき、指定文化財の保存・保護・伝承を支援するとともに、文化財めぐりや埋蔵文化財の発掘調査、また史跡等の公開活用などを通じて、市民の文化財に対する関心を高めてまいります。

業務内容

松山市文化財保存活用地域計画

文化財の総合的な保存及び活用に関する方針を定め、実際に計画に基づいて取り組む措置を定める「松山市文化財保存活用地域計画」を作成し、令和6年7月19日に文化財保護法に基づく認定を受けました。

文化財の保護・公開

 国・県・市指定の文化財の保存・保護・伝承を図るため、釣島灯台旧官舎等の有形文化財等の維持管理及び公開事業を行うとともに、文化財めぐりや書籍の出版を通じて文化財に対する関心を高めるとともに、市民の文化財保護意識の高揚を図ります。

埋蔵文化財の保護・公開

 開発と埋蔵文化財の調整を行うとともに、発掘調査で得られた成果の保存及び公開のため、松山市立埋蔵文化財センター・考古館及び松山市文化財情報館の保存・展示機能の充実・強化に努めます。

史跡の整備・公開

 国指定史跡久米官衙遺跡群や葉佐池古墳などの整備を進め、市民とゆとりある生活文化創造の場として活用を図りながら、その保存・保護に努めます。また、全国史跡整備協議会四国地区協議会及び愛媛県支部の運営を行っています。

  • 新規ウインドウで開きます。葉佐池古墳公園
  • 新規ウインドウで開きます。庚申庵史跡庭園
  • 新規ウインドウで開きます。一草庵
  • 全国史跡整備市町村協議会四国地区協議会
     協力して史跡などの整備や活用を推進することを目的に四国4県の市町で結成された団体です。松山市は会長として、事務局を担っています。下記から近年の会報誌をダウンロードすることができます。
  • 全国史跡整備市町村協議会愛媛県支部
     四国地区協議会と同様、愛媛県内の市町で結成された団体です。松山市は会長として、事務局を担っています。

学芸員を目指している人へ

審査基準・標準処理期間

文化財課の審査基準と標準処理期間の設定状況はこちらです。

事務事業

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

文化財課

〒790-0003 愛媛県松山市三番町六丁目6-1 第4別館2階

電話:089-948-6603

E-mail:kybunka@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで