令和7年9月 市長活動状況

更新日:2025年10月2日

9月30日 令和7年松山市議会第3回定例会 閉会(議場)

 令和7年松山市議会第3回定例会で、議案の提案説明をしました。

9月27日 温泉ツーリズム推進協議会 大阪・関西万博ステージイベント(大阪・関西万博会場)

 大阪・関西万博で温泉ツーリズム推進協議会のステージイベントに出席し、道後温泉や道後アートを紹介しました。

9月26日 令和7年「ふるさとふれあい塾」(松山大学)

 令和7年「ふるさとふれあい塾」で、松山市の最新の観光施策を紹介し、講義しました。

9月24日 愛媛オレンジバイキングスの皆さんが市長を表敬訪問(市役所)

 プロバスケットボールBリーグの2025-2026シーズン開幕を前に、愛媛オレンジバイキングスの皆さんの表敬を受けました。

9月24日 「松山市とサイボウズ株式会社との包括連携協定」締結式(市役所)

 地方創生を進め、チームワークあふれるまちづくりの実現を目指し、サイボウズ株式会社と包括連携協定を締結しました。
 デジタル技術を生かし業務を改善や効率化するとともに、デジタル人材を育成して地元に定着させるほか、オレンジバイキングスと連携して、地域を活性化し、次世代を育成していきます。

9月24日 愛媛オレンジバイキングス2025-26シーズンティップオフパーティー(ANAクラウンプラザホテル松山)

 愛媛オレンジバイキングス2025-26シーズンティップオフパーティーに出席しました。

9月22日 「ラーグ株式会社システム開発拠点の立地協定」調印式(愛媛県庁)

 ラーグ株式会社が、中四国初のシステム開発拠点を松山市に立地するのが決まり、ラーグ株式会社と愛媛県、松山市の3者で立地協定を締結し、調印式を開催しました。

9月19日 日本スポ―ツマスターズ2025愛媛大会 開会式(ANAクラウンプラザホテル松山)

 日本スポ―ツマスターズ2025愛媛大会の開会式に出席しました。

9月18日 令和7年松山市議会第3回定例会 一般質問(議場)

 令和7年松山市議会第3回定例会で、一般質問に答弁しました。

9月17日 令和7年松山市議会第3回定例会 一般質問(議場)

 令和7年松山市議会第3回定例会で、一般質問に答弁しました。

9月16日 令和7年松山市議会第3回定例会 一般質問(議場)

 令和7年松山市議会第3回定例会で、一般質問に答弁しました。

9月15日 八坂地区敬老会(八坂公民館)

 八坂地区敬老会を訪問し、お祝いしました。

9月12日 令和7年松山市議会第3回定例会 代表質問(議場)

 令和7年松山市議会第3回定例会で、代表質問に答弁しました。

9月12日 観光松山いも炊き試食会(旧出合橋河原)

 観光松山いも炊き試食会に出席しました。

9月11日 令和7年松山市議会第3回定例会 代表質問(議場)

 令和7年松山市議会第3回定例会で、代表質問に答弁しました。

9月8日 「松山市と大塚製薬株式会社との包括連携協定」締結式(市役所)

 健康増進と食育をはじめ、熱中症対策や女性の活躍と防災・災害対策などで連携し、地域を活性化して、市民の福祉を高めるため、大塚製薬株式会社と包括連携協定を締結しました。

9月8日 第25回夏季デフリンピック競技大会東京2025出場選手が市長を表敬訪問(市役所)

 東京で開催される第25回夏季デフリンピック競技大会への出場が決定した、バレーボール女子の栗林愛美選手とバスケットボール女子の橋本樹里選手の表敬を受けました。

9月5日 令和7年松山市議会第3回定例会 開会(議場)

 令和7年松山市議会第3回定例会が開会し、議案の提案説明をしました。

9月4日 令和7年度松山市福祉大会(松山市民会館)

 高齢者週間行事の一つで、令和7年度松山市福祉大会を開催しました。

9月3日 松山市文化スポーツ栄誉賞表彰式 西本愛実選手(市役所)

 第41回世界新体操選手権大会に出場し、団体総合で日本初の金メダルを受賞した西本愛実選手の功績を称え、松山市文化スポーツ栄誉賞を贈りました。

9月2日 満100歳の高齢者を表敬訪問(老人保健施設たかのこ館)

 高齢者週間行事の一つで、施設に入所されている満100歳の高齢者を表敬訪問し、長寿のお祝いをしました。

9月2日 ジャパン・レジリエンス・アワード(強靱化大賞)内閣総理大臣賞受賞記念シンポジウム(愛媛大学)

 松山市と松山防災リーダー育成センターが、第11回ジャパン・レジリエンス・アワード(強靱化大賞)内閣総理大臣賞を受賞し、記念シンポジウムを開催しました。

9月2日 令和7年度 市長講話(新任主任職員)(市役所)

 令和7年度新任主任職員に、心構えや姿勢などを講話しました。

お問い合わせ

秘書課

〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館3階

電話:089-948-6200

E-mail:hishoka3@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

市長活動状況

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

※広告の内容等に関する一切の責任は、広告主等に帰属します。松山市が推奨等をするものではありません。

サブナビゲーションここまで