令和7年8月 市長活動状況

更新日:2025年9月1日

8月30日 第27回JAえひめ中央ぶどう果実品評会(JAえひめ中央伊台支所)

 第27回JAえひめ中央ぶどう果実品評会に出席しました。

8月30日 坊っちゃんスタジアム開場25周年記念 2025全早慶野球戦愛媛大会(坊っちゃんスタジアム)

 坊っちゃんスタジアム開場25周年を記念して、2025全早慶野球戦愛媛大会が開催され、開会セレモニーに出席しました。

8月29日 臨時記者会見(市役所)

 令和7年9月定例市議会補正予算案等のほか、四国初 下水汚泥固形燃料化施設の完成と、蜷川実花 with EiM × 道後温泉 DOGO ARTについて記者会見をしました。

8月29日 愛媛県松山市倫理法人会設立30周年記念祝賀会(いよてつ高島屋)

 愛媛県松山市倫理法人会設立30周年記念祝賀会に出席しました。

8月28日 「日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社のシステム開発拠点の立地協定」調印式(愛媛県庁)

 日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社が、中四国と九州エリア初のシステム開発拠点を松山市に立地するのが決まり、日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社と愛媛県、松山市の3者で立地協定を締結し、調印式を開催しました。

8月27日 石手川かわまちづくり計画登録証 伝達式(石手川親水広場)

 松山市、東温市、松前町、砥部町でつくる 「石手川かわまちづくり計画」が国土交通省の支援制度に登録され、登録証の伝達式に出席しました。

8月26日 「中核市とともに地方分権を推進する国会議員の会」世話役議員懇談会(東京都千代田区)

 「中核市とともに地方分権を推進する国会議員の会」世話役議員懇談会に、中核市市長会の副会長として出席しました。

8月26日 中核市市長会議(東京都千代田区)

 中核市市長会議に中核市市長会の副会長として出席し、意見交換しました。

8月26日 第24回総務大臣と中核市市長との懇談会(東京都千代田区)

 第24回総務大臣と中核市市長との懇談会に、中核市市長会の副会長として出席しました。

8月24日 松山市駅の新電停を視察(松山市駅)

 松山市駅前は、公共交通の乗り継ぎの利便性を高め、賑わいを創り出すため、令和8年秋の完成を目指し、広場整備を進めています。
 市内電車の電停や線路の移設工事が完了し、令和7年8月24日(日曜日)の市内電車の始発便から、新しい電停の利用が始まりました。

8月23日 第28回俳句甲子園全国大会 開会式(大街道商店街特設会場)

 第28回俳句甲子園全国大会 開会式に出席しました。

8月23日 松山・北条・中島合併20周年 第37回トライアスロン中島大会前夜祭(中島中学校)

 松山・北条・中島合併20周年 第37回トライアスロン中島大会前夜祭に大会長として出席しました。

8月22日 愛媛経済同友会「納涼会」(ANAクラウンプラザホテル)

 愛媛経済同友会「納涼会」に出席しました。

8月21日 四国新幹線整備促進期成会 第7回東京大会(東京都港区)

 愛媛県新幹線導入促進期成同盟会の副会長として、四国新幹線整備促進期成会 第7回東京大会に出席しました。

8月20日 タウンミーティング~市長と話そう~(松山市中央卸売市場)

 「農業の未来を考える」をテーマに、タウンミーティングを開催し、若手農業従事者の皆さんと市長が直接対話しました。

8月18日 愛媛県・市町連携推進本部令和7年度第1回会議(NOSAIえひめ)

 愛媛県・市町連携推進本部令和7年度第1回会議に出席しました。

8月15日 愛媛県戦没者追悼式(愛媛県県民文化会館)

 愛媛県戦没者追悼式に出席しました。

8月15日 令和7年第3回愛媛地方税滞納整理機構議会 定例会(愛媛県県民文化会館)

 令和7年第3回愛媛地方税滞納整理機構議会 定例会に管理者として出席しました。

8月9日 第60回松山野球拳おどり(団体連の部)(千舟町)

 第60回松山野球拳おどりで、審査員として団体連の部を審査しました。 

8月8日 きらめき松山市民賞表彰式(市役所)

 令和7年度水への絵はがき募集で入賞した皆さんにきらめき松山市民賞を贈りました。

8月8日 令和7年度 市長講話(インターンシップ実習生)(市役所)

 令和7年度インターンシップ実習生に、松山市のまちづくりについて講話しました。

8月8日 第60回松山野球拳おどり(企業連の部)(城山公園)

 第60回松山野球拳おどりの審査員として企業連の部を審査し、表彰式に出席しました。

8月7日 Velo-city2027Ehime実行委員会設立総会及び第1回実行委員会(愛媛県議会議事堂)

 Velo-city2027Ehime実行委員会設立総会及び第1回実行委員会に出席しました。

8月6日 松山都市圏幹線道路整備・利用促進期成同盟会の国土交通省への要望活動(国土交通省)

 松山都市圏幹線道路整備・利用促進期成同盟会の会長として、国土交通省 道路局へ、さらに都市基盤整備を促進するよう要望しました。

8月6日 重信川・石手川治水同盟会の国土交通省への要望活動(国土交通省)

 重信川・石手川治水同盟会の会長として、国土交通省 水管理・国土保全局などへ、さらに治水対策を促進するよう要望しました。

8月5日 松山都市圏幹線道路整備・利用促進期成同盟会と重信川・石手川治水同盟会の国土交通大臣などへの要望活動(国土交通省)

 松山都市圏幹線道路整備・利用促進期成同盟会と重信川・石手川治水同盟会の会長として、国土交通大臣などへ、さらに都市基盤整備と治水対策を促進するよう要望しました。

8月3日 第36回松山市消防操法大会(愛媛県消防学校)

 昼夜消防活動を行う消防団員が、迅速で的確に消防技術を身に付け、士気を高め、市民の安心で安全な暮らしを守るため、第36回松山市消防操法大会を開催しました。 

8月3日 松山道後ライオンズクラブ結成65周年記念祝賀会(ANAクラウンプラザホテル松山)

 松山道後ライオンズクラブ結成65周年記念祝賀会に出席しました。

8月2日 第73回松山港まつり・三津浜花火大会(三津ふ頭)

 第73回松山港まつり・三津浜花火大会に出席しました。

8月1日 済美高等学校野球部を激励(済美球技場)

 第107回全国高等学校野球選手権大会に出場する済美高等学校野球部の皆さんを激励しました。

お問い合わせ

秘書課

〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館3階

電話:089-948-6200

E-mail:hishoka3@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

市長活動状況

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

※広告の内容等に関する一切の責任は、広告主等に帰属します。松山市が推奨等をするものではありません。

サブナビゲーションここまで