令和6年11月 市長活動状況

更新日:2024年12月2日

11月30日 「道後温泉本館全館営業再開・改築130周年記念 『坂の上の雲』のまちを歩こう25 松山ふるさとウォークin道後」出発式(城山公園)

 『坂の上の雲』ゆかりの地をはじめ、道後エリアならではの魅力ある資源を巡り、歴史や文化を体感できる「道後温泉本館全館営業再開・改築130周年記念 『坂の上の雲』のまちを歩こう25 松山ふるさとウォークin道後」を開催し、出発式に出席しました。

11月29日 令和6年松山市議会第5回定例会 開会(議場)

 令和6年松山市議会第5回定例会が開会し、議案の提案説明をしました。

11月28日 第3回坊っちゃん列車を考える会(市役所)

 第3回坊っちゃん列車を考える会を開催し、坊っちゃん列車の在り方に関し、観光や経済など関係者と意見を交換しました。

11月28日 「株式会社宮川製作所のシステム開発拠点の立地協定」調印式(愛媛県庁)

 株式会社宮川製作所が、初めて地方開発拠点を松山市に立地するのが決まり、株式会社宮川製作所と愛媛県、松山市の3者で立地協定を締結し、調印式を開催しました。

11月26日 安全・安心の道づくりを求める全国大会(東京都千代田区)

 安全・安心の道づくりを求める全国大会に出席しました。

11月26日 「日本の観光ショーケース」新プロジェクト発表会 記者会見(東京都千代田区)

 「日本の観光ショーケース」新プロジェクト発表会 記者会見に出席し、道後温泉の魅力を紹介しました。

11月25日 まつやま農林水産物ブランド「紅まどんな」のトップセールス(東京都中央卸売市場大田市場)

 東京都の大田市場で、まつやま農林水産物ブランド「紅まどんな」について生産者の二つの“く”(苦労と工夫)と品質の良さをPRしました。

11月24日 第21回小野与力一座村芝居(松山市立小野小学校)

 第21回小野与力一座村芝居に出席しました。

11月24日 令和6年セーフティドライブ道の駅ふわり(道の駅 風早の郷風和里)

 令和6年セーフティドライブ道の駅ふわりを開催し、安全運転を啓発しました。

11月23日 廣瀬順子選手パリパラリンピック金メダル祝賀会(ANAクラウンプラザホテル松山)

 廣瀬順子選手パリパラリンピック金メダル祝賀会に出席しました。 

11月23日 松山を楽しもうキャンペーン2024 えひめ・まつやま産業まつりwithメディアパーティー(城山公園)

 松山を楽しもうキャンペーン2024 えひめ・まつやま産業まつりwithメディアパーティーに出席し、会場の皆さんと一緒に「この街で」を合唱しました。

11月23日 えひめ・まつやま産業まつりwithメディアパーティー すごいもの博2024 オープニングセレモニー(城山公園)

 愛媛県と松山市をはじめ、県内の市町と商工団体や農林水産団体が連携し、「えひめ・まつやま産業まつりwithメディアパーティー すごいもの博2024」を開催し、オープニングセレモニーに出席しました。

11月22日 愛媛日経懇話会30周年記念懇親会(ANAクラウンプラザホテル松山)

 愛媛日経懇話会30周年記念懇親会に出席しました。

11月22日 臨時記者会見(市役所)

 「令和6年12月定例市議会補正予算案等」について記者会見をしました。

11月20日 連合愛媛中予・今治地区協議会中予支部との政策勉強会(伊予鉄高島屋)

 連合愛媛中予・今治地区協議会中予支部との政策勉強会に出席し、市政について説明し、参加者と意見を交換しました。

11月20日 株式会社大阪ソーダシリカゲル製造設備竣工式(株式会社大阪ソーダ松山工場)

 株式会社大阪ソーダシリカゲル製造設備竣工式に出席しました。

11月16日~11月17日 第12回東京ヤクルトスワローズカップ少年野球交流大会(沖縄県浦添市)

 東京ヤクルトスワローズ球団のキャンプ地の松山市、浦添市、西都市と、「つばめ」と縁のある燕市が連携し、第12回東京ヤクルトスワローズカップ少年野球交流大会を開催しました。

11月15日 令和6年度愛媛県薬事衛生推進大会懇談会(にぎたつ会館)

 令和6年度愛媛県薬事衛生推進大会懇談会に出席しました。

11月15日 JAえひめ中央農業協同組合の皆さんが市長を表敬訪問(市役所)

 令和6年11月16日から、まつやま農林水産物ブランド「紅まどんな」が全国で販売されるのに先立ち、えひめ中央農業協同組合の皆さんの表敬を受けました。

11月15日 令和6年度愛媛県後期高齢者医療広域連合議会 第2回定例会(市役所)

 令和6年度愛媛県後期高齢者医療広域連合議会 第2回定例会に広域連合長として出席しました。

11月15日 「紅まどんな」の生産地を視察(松山市内)

 令和6年11月25日に東京都大田市場でトップセールスするのに先立ち、まつやま農林水産物ブランド「紅まどんな」の生産地を視察しました。

11月13日 中核市市長会の厚生労働省等への提言活動(厚生労働省、国土交通省、総務省)

 中核市市長会の副会長として、中核市市長会から厚生労働省や国土交通省、総務省などへ、地方の人材不足を解消し、多様な人材確保と働き方改革を進めるための積極的な措置や、公共施設の整備への支援などを提言しました。

11月12日 定例記者会見(市役所)

 「キャッシュレス決済ができる窓口の拡大」について、記者会見をしました。

11月11日 第51回愛媛県生活衛生推進大会祝賀会(ANAクラウンプラザホテル松山)

 第51回愛媛県生活衛生推進大会祝賀会に出席しました。

11月9日 タウンミーティング~市長と話そう~(市役所)

 松山市立小学校の児童とタウンミーティングを開催し、皆さんと市長が直接対話して、これからの未来を担う子どもたちの声を市政に生かすため、意見を交換しました。

11月9日 みんなの消防フェスタ・防災シンポジウム2024(松山市総合コミュニティセンター)

 広く市民の皆さんに防火や防災への関心を深めてもらうため、みんなの消防フェスタ・防災シンポジウム2024を開催しました。

11月6日 瀬戸内・松山ツーリズム推進会議観光商品説明会for2025(東京都千代田区)

 瀬戸内・松山ツーリズム推進会議観光商品説明会を初めて東京で開催し、観光情報や新しい旅行商品などをプレゼンテーションしました。

11月6日 中核市市長会のこども家庭庁への緊急要望活動(こども家庭庁)

 中核市市長会の副会長として、中核市市長会からこども家庭庁へ、就学前教育・保育施設の整備のため、財源を確保し、自治体の施設整備計画に支障が出ないよう要望しました。

11月5日 21世紀活力ある道づくりを目指す四国連合協議会・四国国道協会 国土交通省との意見交換会(東京都千代田区)

 21世紀活力ある道づくりを目指す四国連合協議会・四国国道協会 国土交通省との意見交換会に出席しました。

11月4日 令和6年松山市総合防災訓練(松山市立味生小学校)

 南海トラフを震源とする巨大地震が発生する想定で、令和6年度松山市総合防災訓練を実施しました。

11月3日 第20回北条商工文化祭式典(北条市民会館)

 第20回北条商工文化祭式典に出席しました。

11月2日 松山を楽しもうキャンペーン2024 キッズふれあいランド(松山市民会館)

 松山を楽しもうキャンペーン2024で、キッズふれあいランドを開催しました。

11月2日 東京ヤクルトスワローズ松山秋季キャンプ2024訪問(坊っちゃんスタジアム)

 東京ヤクルトスワローズの松山秋季キャンプを訪問し、選手の皆さんを激励しました。

11月1日 東京ヤクルトスワローズ松山秋季キャンプ歓迎レセプション(道後山の手ホテル)

 東京ヤクルトスワローズ松山秋季キャンプ歓迎レセプションに出席しました。

11月1日 中核市市長会議(秋田県秋田市)

 中核市市長会議に出席し、意見を交換しました。

お問い合わせ

秘書課

〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館3階

電話:089-948-6200

E-mail:hishoka3@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

市長活動状況

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

サブナビゲーションここまで